ブログ
6年後に会おう タイムカプセル収納 3/5(金)
6年生がタイムカプセル収納の会を行いました。天気が悪かったので、中身を入れるところまで行い、収納は後日にしました。
彦坂同窓会長さんに出席していただき、見届けてもらいました。同窓会長さんからは、東部小学校の歴史も説明していただき、改めて歴史の長さを実感しました。
代表が6年後の成人式で(18歳で成人式が行われるようになるであろう)みんなで集まり、小学校時代を懐かしがろうと挨拶し会を閉じました。



彦坂同窓会長さんに出席していただき、見届けてもらいました。同窓会長さんからは、東部小学校の歴史も説明していただき、改めて歴史の長さを実感しました。
代表が6年後の成人式で(18歳で成人式が行われるようになるであろう)みんなで集まり、小学校時代を懐かしがろうと挨拶し会を閉じました。
春風会⑤ 3/5(金)
春風会5年生の部。5年生と6年生が真剣鬼ごっこで楽しみました。最後は6年生から5年生に学校のために頑張ってほしいというエールを送り会を閉じました。
また一つ活動が終わり、卒業が近づいてきました。
卒業まで残り10日。


また一つ活動が終わり、卒業が近づいてきました。
卒業まで残り10日。
読み聞かせ最終 3/4(木)
今年度最後の読み聞かせが行われました。子ども達は毎月楽しみにしていました。1年間続けていただき感謝しています。児童から感謝状が贈られました。
来年度も引き続きお願いします。



来年度も引き続きお願いします。
春風会③④ 3/4(木)
春風会中学年の部
3年生はだるまさんが転んだと縄跳び、4年生は男子がサッカーで女子がドロケイ。
短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しく過ごしました。










3年生はだるまさんが転んだと縄跳び、4年生は男子がサッカーで女子がドロケイ。
短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しく過ごしました。
菜の花感謝の会 3年 3/2(火)
エコについて学んでいる3年生が、学習に協力してくれた市役所の鈴木さん(エコ兄)と菜の花エコプロジェクト(NPO)の方を招いて、感謝の会を開きました。
総合的な学習で調べた、身近にある自分たちができるエコ活動や環境を守る活動などについて、一人ずつ発表しました。
また、代表が感謝状を渡しました。
エコ兄からは修了証をもらいました。





総合的な学習で調べた、身近にある自分たちができるエコ活動や環境を守る活動などについて、一人ずつ発表しました。
また、代表が感謝状を渡しました。
エコ兄からは修了証をもらいました。