ブログ
避難訓練 4/12
今年度1回目の避難訓練を実施しました。火災が発生した想定で、運動場に素早く避難することができました。


始業式 4/7
始業式を行い、新しいクラスメート、担任と出会いました。今年度は全校児童276名でのスタートです。「笑顔あふれ、やる気いっぱいの生き生きとした学校」をめざし教育活動に取り組んでいきます。また、保護者の皆様、地域の方々のご協力を得て、家庭・地域とともにある学校をつくっていきたいと思います。よろしくお願いします。



入学式 4/6
36入学式を36名の新入生と保護者、東部保育園園長先生、職員の参加の下で行いました。天候に恵まれ、桜の花も入学をお祝いしていました。式の後、教室で保護者会を行っている間、6年生が学校案内や読み聞かせを行いました。6年生は嬉しそうに、1年生に接していました。









新6年生活動開始 入学式準備 4/5
入学式前日の4月5日、6年生が登校し入学式の準備をしました。体育館にいすを並べ、1年生の教室の飾りつけを手際よく進めました。また、一人ずつ机の上の教科書や文房具を確認していきました。新入生の顔を思い浮かべながら、6年生としての気持ちも高めました。




よき姿を残して 卒業式
3月18日(金)別れを寂しがる小雨の降る中、卒業式を行いました。今年度もコロナ禍のため、参加者を絞り、5年生・保護者各家庭2名・来賓4名としました。マスクは常時着用し、合唱は間隔をできるだけ取って実施しました。卒業生は高学年としての2年間、コロナ禍の影響を受けました。行事の延期変更や大会の中止など、活躍の場が減ってしまいました。しかし、今できることに一生懸命取り組みました。また、やり方を工夫して下級生との交流の場を増やしました。39名の少ない学年でしたが、下級生思いの良き先輩として、目標となる姿を示してくれました。今後の活躍を期待しています。