田原市立田原東部小学校

ブログ

部活動引退 音楽部写真

1月28日(金)6年生部活動引退の会を各部で行いました。コロナ禍のため予定を早めて実施しました。音楽部は、自分が使い込んできた楽器をきれいに洗いながら3年間を振り返りました。運動部はリレー対決の後、5年生・6年生それぞれのメッセージを聞きました。

3年間取り組んだ部活動でしたが、活躍するはずだった5年生・6年生の2年間で、コロナ禍の影響を大きく受けました。特に今年度は水泳大会以外の大会が全て中止となり、6年生にとって残念な1年間でした。そんな中でも、仲間と声を掛け合いながら取り組む姿が頼もしく見えました。


































































音楽部校内発表会

1月28日()音楽部が体育館で校内発表会を行いました。予定ではこの日、翌日の市音楽会に向けて激励会を行い、そこで演奏を披露することになっていました。コロナ禍のため音楽会が中止になってしまったので、最後の発表の場を持ちたいということで、発表会に切り替えて行いました。3年生は部活動見学を兼ねて体育館で直接、他の学年は教室でオンラインにより「365歩のマーチ」を聴きました。また保護者の皆さんにも最後の演奏を聴いていただきました。














バスケ:フェニックス 5年

プロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の元選手・コーチであった鹿毛さんによるトーク&技術指導を行いました。身長200cmの鹿毛さんに子どもたちはびっくり。廊下ですれ違う子ども達も、挨拶する前に「デケー!」と声を出してしまうぐらい、インパクトのある身長でした。トークの中では、目標を持つこと・自分の得意なことを活かすこと・目標達成のための考え方等、今後の生活に生きる言葉がたくさんありました。技術指導では、シュートを中心に練習しました。ダンクシュートも見せてくれました。子ども達は元プロの言葉とプレーに、目を輝かせていました。














































音楽部練習

発表会に向けて練習に励んでいます。感染防止対策で、パート毎廊下や教室に分かれての練習です。頃中で全員で合わせる練習があまりできないのが残念です。。