田原市立田原東部小学校

ブログ

遊具の設置工事

  28日、運動場で遊具の設置工事が始まりました。これは、昨年度、家庭科室の建設工事のために撤去した、「雲梯」と「登り棒」を設置するための工事で、1月中に完了する予定です。今日は、設置場所から不要なタイヤを撤去しました。

第2学期終業式

 22日、第2学期終業式を行いました。式の中では、1年生と3年生の代表児童が2学期にがんばったことや3学期の抱負を発表しました。冬休みは、短い期間ではありますが、子どもたちにとって充実した休みになることを願っています。

 

あかつき班遊び

19日、児童会主催で「あかつき班遊び」をしました。今回の内容は、あかつき班(全校縦割り班)で、校庭やあかつきランド(遊具のある遊び場)に隠されているポイントカードを探すというものです。このあかつき班遊びは、学年を超えて、子どもたちがふれあうよい機会になっています。

 

マラソン大会

18日、好天の下、校内マラソン大会を行いました。1~3年生は運動場のトラックを、4~6年生は校外のコースを走りました。子どもたちがゴールをめざして一生懸命に走る姿に、保護者のみなさんから大きな声援がおくられました。

 

福祉実践教室

本校では、福祉教育の一環として、3年生から6年生までの児童を対象として福祉実践教室を実施しています。11日、3年生が田原市福祉協議会の中西さんを講師として招聘し、ガイドヘルプについて体験を交えて学習をしました。