田原市立田原東部小学校

ブログ

3年社会科「伝統芸能(豊島大念仏)」を学ぶ

3年生は、社会科で豊島地区に伝わる「豊島大念仏」について学習しています。これまで自分たちで調べ学習をしてきましたが、解決できなかった内容について、豊島大念仏保存会の髙橋さんに話をしていただきました。

 

平成25年度前期児童会役員選挙

2月19日、平成25年度前期児童会役員選挙を行いました。立候補者は5年生4名、4年生2名です。立ち合い演説会終了後に実施した投票で、全員が信任されました。認証式は、2月25日に行います。

 

入学説明会・体験入学

2月13日、入学説明会と体験入学を実施しました。家庭科室で保護者の方を対象に説明会を行っている間、新入学児童は5年生が企画したお楽しみ会に参加しました。全体会終了後には、校区の方のご厚意により、親子でシイタケの菌打ちを体験しました。

 

筆づくり体験

2月8日、4年生が豊橋筆について学習しました。講師は、豊橋筆伝統工芸士の川合さんです。はじめに豊橋筆の歴史について話を聞き、毛もみや練り混ぜ、仕上げの実演を見学しました。その後、穂首に糸を巻き付けて穂先から不要な糊をしぼる体験をしました。子どもたちは、体験を通して、職人技の巧みさを実感しました。

 

遊具の設置工事完了

2月7日、雲梯と登り棒が運動場東側の体育倉庫横に設置されました。これまで、家庭科室建設のために撤去されたままになっていました。子どもたちの体力づくりの場、遊びの場としておおいに活用していきたいと思います。