ブログ
授業参観・教育講演会
3月1日の午後、多くの保護者、校区コミュニティ協議会関係の方の出席をいただき、授業参観・教育講演会を行いました。授業参観では、子どもたちの学習のようすを参観していただいたり、田原市内の小学生が描いた巡回作品を見ていただいたりしました。
教育講演会では、人形劇団「ひぽぽたあむ」代表の永野むつみさんを講師としてお迎えし、「感動すること 育つこと」と題して講演をしていただきました。人形劇の上演、自らの子育てや豊かな経験をもとに、示唆に富む話をうかがうことができました。
教育講演会では、人形劇団「ひぽぽたあむ」代表の永野むつみさんを講師としてお迎えし、「感動すること 育つこと」と題して講演をしていただきました。人形劇の上演、自らの子育てや豊かな経験をもとに、示唆に富む話をうかがうことができました。
全校児童集会「かがやき集会」
2月27日と3月1日の2日にわたり、児童会主催の「かがやき集会」を行いました。今回、初めて企画した集会です。友だちが発表する特技を見たり聞いたりすることで、友だちの「きらりと光り、輝く」新たな面を知り、子ども相互の理解を深めることをねらいとしています。全校で80名を越える参加希望者がありました。発表内容は、ヨーヨー、一輪車の曲乗り、ダンス、ピアノやバイオリン演奏などです。
平成25年度前期児童会役員認証式
2月25日、平成25年度前期児童会役員認証式を行い、投票によって信任された5年生4名、4年生2名に認証状を渡しました。このあと、後期役員が一人一人退任のあいさつをし、新役員は会長が代表で新任のあいさつをしました。
ハーフ成人式
2月22日、4年生が「ハーフ成人式」を行いました。これまでの自分を振り返ったり、将来の自分について考えたり、自分の成長を支えてくれた人への感謝の気持ちを表したりすることをねらいとしています。50名を越える多くの方に参加していただきました。
菜の花感謝の会
2月21日、5年生が菜の花エコネットワークのみなさんや田原市役所環境課の福井さんを招いて、「菜の花感謝の会」を行いました。この会は、これまで総合的な学習の時間に指導をしていただいたことに対して、感謝の意を伝えることをねらいとしました。