ブログ
あかつき班遊び
11日、児童会主催で「あかつき班(全校縦割り班)遊び」をしました。あかつき班遊びは、子どもたちが学年を超えてふれあうよい機会になっています。
人権集会
12月4日~10日まで「人権週間」。これを受け、6日に児童会主催で人権集会を開きました。はじめに児童会役員が人権集会のねらいについて説明し、その後、「いじめ防止標語コンテスト」応募作品を紹介したり、田原東部小学校人権宣言を読み上げたりしました。また、児童会役員による読み聞かせも行いました。
マラソン大会
12月4日、校内マラソン大会を行いました。低学年と高学年の2部制で実施し、低学年は運動場のトラックを、高学年は運動場のトラックと校外に設けたコースを使って走りました。力走する子どもたちに声援を送ってくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
児童引き渡し訓練
28日午後、東三河南部に大雨特別警報が発表されたという想定で児童引き渡し訓練を実施しました。引き渡し場所となった体育館では大きな混乱もなく全員の引き渡しが完了しました。今回の訓練を通して得られた成果と課題をもとに、緊急時に備えたいと思います。
福祉実践教室
本校では、福祉教育の一環として3年~6年の児童を対象として福祉実践教室を実施しています。26日には3年生が「ガイドヘルプ」、27日には4年生が「手話」、そして本日28日には5年生が「点字」について体験を交えて学習しました。明日29日には6年生が「車いす体験」をする予定です。