田原市立田原東部小学校

ブログ

菜種の刈り取り

6日、NPO法人田原菜の花エコネットワークの方々に指導をしていただき、5年生が菜種の刈り取り作業をしました。刈り取った菜種は、本校の温室の中で乾燥させた後、搾油をする予定です。

 

あじさい読書週間

6月1日から「あじさい読書週間」が始まりました。6月29日までの期間中、図書委員による1・2年生への読み聞かせや「あじさい集会(課題図書の紹介やゲームなど)」の開催、図書司書さんによる工作会などが企画されています。11月には「もみじ読書週間」、2月には「春風読書週間」を予定しています。

 

学校評議員会

4日午後、第1回学校評議員会を開催しました。学校の概要説明の後、授業参観と懇談の時間を設けました。学校評議員の方からいただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

プール開き

4日、プール開きを行い、水泳の授業や水泳の部活動が始まりました。終日、プールから子どもたちの歓声が聞こえてきました。

 

いものつるさし

6月1日、好天の下、全校児童がいものつるさしを行いました。あかつき班(全校縦割り班)で行い、班長を中心に班員が協力して植えました。秋の収穫が楽しみです。

 

学校保健委員会

31日、全校児童と保護者を対象として学校保健委員会を行いました。今回のテーマは、「元気な体をつくるために -テレビやゲーム機とのつきあい方を見直そう- 」です。アンケート調査の結果発表に続いて、愛知健康の森健康科学総合センター主事 大曽先生のお話をうかがいました。

 

豊橋南部浄水場・万場調整池見学

25日、4年生が社会科の学習で豊橋南部浄水場と万場調整池の見学に出かけました。現地では、担当の方から水が浄化されるしくみや水源から田原市へ運ばれる水の通り道について話を聞きました。

 

プール清掃

25日、プール開きにむけてプール清掃を行いました。約2時間の清掃で、プールやプールサイドがとてもきれいになり、6月4日のプール開きの準備が整いました。

 

田原市小学校陸上競技大会

19日、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が行われました。競技場にはさわやかな風が吹き、絶好の大会日和となり、選手一人一人が自己記録の更新をめざして全力で取り組みました。

 

選手激励会

18日朝、翌日行われる田原市小学校陸上競技大会にむけた選手激励会を行いました。選手の紹介の後、大会での健闘を願い、全校児童がエールを送りました。

 

水資源出前講座

19日、4年生が「水資源出前講座」を受講しました。講座では、活性炭や土を使って色水に含まれる色素を取り除く実験に始まり、水の大切さや水源から田原市へ流れる水の通り道について話を聞きました。25日には、豊橋南部浄水場へ見学に出かける予定です。

 

仁皇川・蜆川探検

14日、4年生が学校近くを流れる仁皇川と蜆川へ出かけ、川に生息する生物の観察や採集を行いました。現地では、校区の方から昔の川の様子や生き物の採り方について話をうかがいました。また、保護者の方々には子どもたちが安全に活動できるように配慮をいただきました。ご協力ありがとうございました。

 

あかつき班遊び

11日、本年度第1回の「あかつき班遊び」を行いました。「あかつき班」というのは、全校を縦割りでグループ分けしたもので24班あります。金曜日の朝に行う「あかつき班遊び」を始め、運動会や児童集会においてもあかつき班を単位とした活動を行い、異学年間の交流を深めています。

 

読み聞かせ

5月10日からボランティアの方々のご協力により、読み聞かせが始まりました。本年度は隔週で木曜日に実施する予定です。子どもたちが本の楽しさを感じ、読書意欲が一層高まることを願っています。

ミツバチ観察・採蜜体験

5月1日(火)、5年生41名が、学校近くの菜の花畑を会場として行われたミツバチの観察会に参加しました。NPO法人田原菜の花エコネットワークの方からミツバチが自然界で果たす役割について話を聞いたり、採蜜体験をしたりしました。

 

田植え

4月27日(金)、5年生41名が田植えをしました。PTA事業委員長さんから説明を聞いた後、田んぼに入り、苗を1本1本ていねいに植えました。事業委員のみなさんのご協力をいただき、楽しく田植えを体験することができました。

春の遠足

4月24日(火)、春の遠足を行いました。1・2年生は学校林、里山公園へ出かけました。また、3~5年生は百々海岸へ出かけ、サンドレリーフに取り組みました。子どもたちは、豊かな自然の中で、体験を通してさまざまなことを感じ、学びます。今後もこうした体験の場を大切にしたいと思います。

 

 

修学旅行

4月23日(月)・24日(火)、6年生31名が京都・奈良方面へ修学旅行に出かけました。1日目は、京都市内(清水寺や金閣寺など)を班別で見学しました。2日目は、学年全体で東大寺や法隆寺を見学しました。京都に着いてからは、天候にも恵まれ、思い出に残る楽しい2日間になりました。

 

PTA総会、授業参観、学級・学年懇談会

4月21日(土)、多くの保護者の方の出席をいただき、PTA総会を開催しました。総会では、組織や活動計画案、予算案が承認され、本年度の活動が始まりました。総会の前に、「キッズパトロール隊員」のみなさんを紹介する場を設けました。

 

退任式 4月13日(金)

これまで本校の教育活動推進のためにご尽力いただいた5名の先生方が転退職されました。今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。