田原市立田原東部小学校

ブログ

9/5~10 食育体験

9月5日~10日にかけて、4、5年生がクラスごとに食育体験に出かけました。
行ったのは、田原市給食センターと渥美どろんこ村です。
給食センターでは、給食を作っている様子を見学しました。
給食センターの設備や衛生面で気を付けていることなどの説明を聞きました。
渥美どろんこ村では、1学期に1~3年生が行ったのと同じような体験をしました。




9/5,6 夏休み作品展

9月5・6日、夏休み作品展を行いました。
台風の影響で9月4日は中止となりましたが、多くの保護者の方にお越しいただきました。夏休みに取り組んだ、工作や自由研究が体育館に並びました。
優秀な作品には、校長賞、あかつき賞が贈られます。

9/6 運動会練習開始

9月22日に行われる運動会に向けて、今日から練習が始まりました。
9月になったとはいえ、今日は朝から暑い日になっています。
開会式の隊形や行進などの練習を全校で行いました。

9/3 2学期始業式

9月3日、2学期の始業式が行われ、2学期がスタートしました。
はじめに、2年と5年の代表の子が、2学期の目標などを発表しました。
その後、校長先生から、夏休みに心に残ったことについての話がありました。
2学期は運動会や学芸会があります。みんながんばりましょう。
2学期が始まったばかりなのに、9月4日は、台風21号の接近のため臨時休校となりました。


8/22 学校畑通信

8月22日、学校の田んぼと畑を見に行きました。
田んぼは、稲穂が黄金色になっていました。実がしっかりできていて、今でも稲刈りができそうな感じでした。明日の夜、台風が来そうなので、倒れないことを祈ります。
落花生は、花が咲いた後の所から、地面の中に茎が伸びていました。この下に実ができていくのですね。
サツマイモは、葉が茂っていて、茎も太かったです。
大豆も葉が茂って元気そうでした。今は枝豆の状態ですが、実が少ないのが気になりました。