ブログ
1・2年交通安全教室
13日、田原市交通公園で交通安全教室を行いました。田原警察署の署員さんから安全な自転車の乗り方について話を聞いた後、交通公園のコースを使って、児童一人一人が自転車の乗り方を確認しました。コース上で指導をしてくださった交通指導員さん、防犯嘱託員の皆さん、PTA生活安全委員の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
校内授業研究会
7日、愛知教育大学教授 野田敦敬先生をお迎えして授業研究会を行いました。午前の研究授業(1年生活科、3年社会科、6年理科)に続いて、午後は全体協議会を行い、野田先生から午前中の授業と今後の研究推進について指導・助言をいただきました。
菜種の刈り取り
6日、NPO法人田原菜の花エコネットワークの方々に指導をしていただき、5年生が菜種の刈り取り作業をしました。刈り取った菜種は、本校の温室の中で乾燥させた後、搾油をする予定です。
あじさい読書週間
6月1日から「あじさい読書週間」が始まりました。6月29日までの期間中、図書委員による1・2年生への読み聞かせや「あじさい集会(課題図書の紹介やゲームなど)」の開催、図書司書さんによる工作会などが企画されています。11月には「もみじ読書週間」、2月には「春風読書週間」を予定しています。
学校評議員会
4日午後、第1回学校評議員会を開催しました。学校の概要説明の後、授業参観と懇談の時間を設けました。学校評議員の方からいただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。