ブログ
5・24~25 修学旅行(1)
5月24日~25日、6年生が修学旅行に行ってきました。
天気が心配されましたが、1日目はほとんど雨が降ることはありませんでした。
どの見学地も大変な混雑でしたが、道の渋滞があまりなかったため、順調に進みました。
2日目は、旅館から東大寺に行くまでの間が雨となりましたが、東大寺を見学した後は、雨が上がり、雨具の必要はなくまりました。
法隆寺が大変な混雑であったことと、道が渋滞していたことで、予定より遅れてしまいました。
2日間、子どもたちのいい表情が見られた修学旅行でした。
5/23 1・2年生交通安全教室
5月23日、交通公園で、1・2年生交通安全教室が行われました。
田原警察署の方、市防犯嘱託員の方に指導していただき、PTA生活安全委委員の方にご支援をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、子どもさんに付き添っていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
これを機会に、子どもたちの交通安全の意識が高まるといいですね。
5/22 クラブ活動
5月22日、本年度2回目のクラブ活動でした。
クラブ活動では、たくさんの地域の方に講師をお願いしています。
子どもたちに関わり、指導してくださることにたいへん感謝しています。
子どもたちもうれしそうです。
5/20 小学校陸上大会
5月20日、白谷運動公園陸上競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。
たいへん暑い日になりましたが、選手が精一杯頑張る姿に胸を打たれました。
競技の手伝いをする子や応援をする子も頑張っていましたね。
みんなとても成長しましたね。
5/19 陸上部選手激励会
5月19日、翌日に行われる陸上大会を前に、選手激励会が行われました。
全校の児童が声を合わせて、応援をしました。
選手からは、大会に向けての抱負が語られました。
最後に、リレーが行われました。先生チームの参加しましたが、最下位になってしまいました。
5/19 田んぼの観察
5月19日、5年生が田んぼの観察に出かけました。4月27日に植えた苗が順調に成長しているようでした。
地域の方もいろいろお世話をしてくださっています。ありがとうございます。
5/16 3年 リコーダー講習会
5月16日、3年生が、リコーダーの専門家を招いて、リコーダーの講習会を行いました。
リコーダーの基本的な使い方、吹き方などについて、学ぶことができました。
5/12 あかつき班遊び
5月12日、あかつき班(縦割り班)遊びが行われました。
上の学年の子たちが、みんなをまとめて、ゲームなどをして楽しみました。
5/11 3年 校区見学
5月11日、3年生が社会科の学習で校区見学に行きました。
校区の特徴は何かを探るため、この日は豊島地区のいろいろな所に行きました。
5/11 体力テスト
5月11日、5・6年生が、体力テストを行いました。
今日行ったのは、体育館でできる屋内の種目(握力、反復横跳び、上体起こしなど)です。
いい記録が出せたかな。
5/11 読み聞かせ
5月11日、今日は朝の時間に、「読み聞かせの会」の方による読み聞かせがありました。地域の方のボランティアによるものです。
子どもたちは、お話を食い入るように聞いていました。
5/9 授業風景
5月9日、今日の授業風景です。
1年生はアサガオの種をまいていました。
音楽室に行くと、3年生が「春の小川」を歌っているところでした。
6年生は書写で「湖」という字を書いていました。
4/28 春の遠足
4月28日、春の遠足でした。
1,2年生は、学校林と里山公園に行きました。地域の方がいろいろ準備をしてくださいました。里山公園では、魚やオタマジャクシを夢中になって捕まえていました。
3~5年生は、百々海岸に行きました。海岸では、あかつき班(縦割り班)で、砂の造形に取り組みました。
6年生は社会科の学習を兼ねて、シェルマよしごに出かけました。
天気に恵まれ、子どもたちは楽しい一日を過ごすことができました。
4/27 田植え(5年)
4月27日、5年生が田植えをしました。
最初は、田んぼの泥の中に入るのをためらっていましたが、入ってしまえば、歓声があがり、楽しそうでした。
保護者の方、地域の方、PTA事業委員会の方などのご支援で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
稲が育っていくのが楽しみです。
4/26 1年生お楽しみ会など
4月26日、1年生と2年生が、体育館で「1年生お楽しみ会」をやりました。生活科の学習で、2年生が今日まで準備をしてきました。ゲームやクイズをして楽しみました。
1年生は「せんせいのサインあつめだいさくせん」をやりました。いろいろな先生のところに行って、自己紹介をし、サインをもらいました。
4年生は学級目標づくりをしていました。他の学年の教室に行くと、国語、図工、算数などの授業をやっていました。真剣に勉強していましたね。
4/21 1年生を迎える会
4月21日(金)、1年生を迎える会を行いました。
1年生の子が、自分の名前と好きな物を言って、入場しました。
児童会長さんから、1年生を迎える温かい言葉がありました。
その後、あかつき班(縦割り班)で、自己紹介とゲームを行い、最後に、全校で校歌を歌いました。
子どもたちの自然な笑顔がある楽しい会になりました。
4/15 授業参観・PTA総会
4月15日(土)、授業参観・PTA総会が行われました。
たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業参観では、いつもとはちがった雰囲気に緊張している子も多かったですが、頑張って学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
PTA総会では、PTA役員・委員、事業案、予算案などを承認していただき、平成29年度のPTA活動をスタートすることができました。
本年度も、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4/13 退任式
4月13日(木)、田原東部小学校を退任された9名の先生をお迎えして、退任式が行われました。
子どもたちは、お世話になった先生に手紙を書きました。代表の子が、手紙を読んだ後、みんなで書いた手紙と花束を渡しました。
先生方はお話の中で、思い出を語ったり、子どもたちへの期待の言葉をかけたりしました。
先生方が、新たな場でご活躍されることを願っています。
4/6 平成29年度入学式
4月6日(木)、 49名の新1年生を迎えて、平成29年度の入学式が行われました。今年は春の訪れ が緩やかでしたが、桜の花が入学式に間に合ってくれました。咲き始めた桜が、新1年生に、「ようこそ、田原東部小へ」と言っているようでした。
入学式を6年生が立派に支えてくれて、さわやかで温かな式を行うことができました。
新1年生のみんなが、早く学校生活に慣れて、明るく楽しく「笑顔いっぱい」で過ごせることを願っています。