田原市立田原東部小学校

ブログ

2/18 シャッフル読み聞かせ

春風読書週間のイベントの一つで全職員(事務職員を含む)でくじ引きをし、朝の読書の時間にくじで当たったクラスに読み聞かせに行きました。どの先生が来るかは、当日の担当先生が来るまで内緒です。子どもたちはどの先生が来るかドキドキ・ワクワクしながら待ちました。

先生たちは、この日のために子どもたちに合った絵本を準備をしてきました。先生たちも少し緊張しながら読み聞かせを行いましたが、子どもたちは真剣に聞き入っている様子が伺えました。

 

 

 

 

 

 

 

2/14 体験入学・入学説明会 

2月14日(金)に来年度の新入生と保護者を対象に入学説明会を行いました。

保護者が家庭科室で説明を聞いている間、来年度の新入生は5年生と過ごしました。

5年生は、この日のために一緒にできるゲームなどを企画し、来年度の新入生を楽しませました。その後、学校を案内したり、絵本を読んであげたりしました。最高学年になるという自覚とやる気に満ち溢れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/13 学校運営協議会・授業参観・教育講演会

2月13日(木)に学校運営協議会がありました。委員の方に集まってもらい本年度の東部小学校の取り組みについてご意見を伺いました。

それと並行しながら授業参観が行われ、その後教育講演会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育講演会は、あいゆう治療院の岡田裕助先生を講師に行われました。

靴と姿勢の関係について実演を交えながら話していただき児童たちも興味をもって聞いていました。

「骨盤をOFF ONしよう」という話を聞きながら児童たちも自然と良い姿勢になっていきました。

 

 

 

2/4 立会演説会

2月4日(火)に前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。

5年生の定員4名に対し6名、4年生定員2名に対し3名の立候補がありました。

「挨拶をもっとしっかりやるために」「学校をもっときれいにするために」などさらに東部小を良くするための方法(公約)を考えて演説していました。どの子が当選してもきっと東部小がさらに良くなるようにがんばってくれると思います。

前回から投票がオンラインになりました。選挙管理委員が各教室でやり方を説明し、子どもたちは手慣れた様子で投票を行いました。

 

 

 

 

 

 

3年生クラブ見学

1月27日(月)3年生が4年生から始まるクラブ選択のためにそれぞれのクラブの見学に行きました。

 

 

 

 

 

どのクラブも楽しそうに活動していて、選択に迷いそうです。