ブログ
登下校通学班
3月1日(木)、通学班会議が行われ、新1年生を迎えるための通学班が編成され、新しい班長がきまりました。新班長のもとで、6年生も一緒に登下校します。

ありがとう英語活動
3月6日(火)、本年度最後の英語活動がありました。ALTや英語助手の先生方と英語で伝言ゲームを楽しみました。

キッズパトロール感謝の会
3月5日(月)、登下校を見守ってくれているキッズパトロールの方々へ、児童会が感謝状を贈りました。
子どもたちは、これからも交通安全に気をつけて登下校することを誓いました。
春風集会
2月28日(火)、卒業まであと少しになった6年生を囲んで、児童会が春風集会を開きました。子どもたちは、あかつき班でお世話いただいた6年生と工夫されたゲームやダンス等の出し物で楽しい時間を過ごし、感謝の気持ちを伝えることができました。
児童会認証式
2月27日(月)、児童会認証式が行われました。旧児童会役員が一人一人お礼を述べた後、新しい児童会役員へバトンタッチされました。新会長は、挨拶のなかで、全校児童に「あいさつ運動」への協力を力強く呼びかけました。
授業参観・教育講演会
2月24日(金)、三学期の授業参観と教育講演会がありました。教育講演会では、子育てネットワーカー朝倉ひとみさんを講師にお招きし、「子どもの心と体を育むために」と題してご講演をいただきました。ご家族の体験を交えながらの具体的なお話で、食の大切さをわかりやすく教えていただきました。





ハーフ成人式
2月24日(金)、4年生は、ハーフ成人式を親子で行いました。これまでの子どもたちの成長をみんなで振り返り、子どもたちは、感謝の気持ちとこれからの夢を語りました。

児童会選挙
2月21日(火)、児童会選挙が行われました。卒業していく6年生にかわる児童会役員を決める選挙です。子どもたちは、候補者の演説をしっかり聞いて、投票しました。

5年菜の花感謝の会
2月17日(金)、5年生が菜の花感謝の会を開きました。家庭科室が工事中なので、東部市民館で行いました。菜の花を使った料理で、お世話になったNPOの方々に感謝の気持ちを伝えました。NPOの方々から、菜の花学習の修了書いただき、子どもたちは大喜びでした。菜の花を通した環境学習で、自然を大切にすることを学びました。



あかつき班遊び
2月17日(金)、朝のあかつきタイムに、子どもたちは、あかつき班で楽しく遊びました。外はまだまだ寒いですが、子どもたちは元気に遊び回っています。


