ブログ
11/26 バスケ校内試合
・市のバスケットボール大会がコロナ禍のため中止になりました。練習のまとめの機会を作ろうということで、校内で試合を行いました。対先生チーム戦と紅白戦の2種類の試合を行い、練習のまとめとしました。




11/24 誰もが住みよい社会に 福祉実践 3年ー6年
・11月22日(月)~27日(金)3年生から6年生が福祉体験に取り組みました。4年間で4種類体験できるよう3年生は視覚障がい者ガイドヘルプ、4年生は手話、5年生は点字、6年生は車いすと学年で内容を固定しています。この体験を通して、障がいのある方の苦労や困ることを理解するとともに、接し方や心構えを学ぶことができました。講師の皆さん、ありがとうございました。
《3年》



《4年》



《5年》



《6年》


《3年》
《4年》
《5年》
《6年》
11/19 学習発表会⑧ 6年生
【6年生】歴史劇『タピオカツンドラ』 合唱『あすという日が』



11/19 学習発表会⑦ 5年生
【5年生】リコーダー演奏『ドラゴンクエストのテーマ』 ダンス『ジンギスカン』


合奏『生命のいぶき』『キリマンジャロ』 スピーチ『5年生の活動を振り返って』
11/19 学習発表会⑥ 4年生
【4年生】合奏『茶色の小瓶』 音読『ごんぎつね』 リズムダンス『よさこいソーラン』


11/19 学習発表会⑤ 豊島大念仏
【豊島大念仏】豊島地区の6年生が練習に取り組んだ伝統芸能


11/19 学習発表会④ 音楽部
【音楽部】1月の音楽会で発表する『365歩のマーチ』 4年生のダンスチームが花を添えました。




11/19 学習発表会③ 3年生
【3年生】リコーダー演奏『あの雲のように』『ゆかいなまきば』
合唱『とどけようこの夢を』 ダンス『炎』『紅蓮花』
11/19 学習発表会② 2年生
【2年生】音楽『リズム太鼓』(手作り段ボール太鼓を使用) 群読『かさこじぞう』


11/19 学習発表会①
11月19日(金)学習発表会を行いました。新型コロナウイルスの感染もだいぶ収まり、コロナ禍前の教育活動も少しずつ再開されつつあります。しかし、まだ三密を避けるなどの対応が必要な状況です。内容によってはマスクをつけての発表となりました。子ども達は声や音色、動きで体育館いっぱいに表現しました。昨年度に引き続き、観客の入れ替え・くじ引きによる座席指定等、感染対策にご協力いただきありがとうございました。学年ごと以下のような内容を発表しました。
【1年生】音読『サラダで元気』 音楽『いろんな音』