田原市立童浦小学校

ブログ

2学期が始まりました  ~ 2学期始業式・避難訓練 ~

9月1日(月)、2学期がスタートしました。どの子もこんがりと日焼けした顔で、元気よく登校しました。教室では、楽しい夏の思い出話があちらこちらで聞かれました。
 
9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
 

先生たちが勉強を見にきたよ ~ 2年2組、1年1組研究授業より ~

7月10日(木)、11日(金)、1,2年生で研究授業がありました。2年2組は生活科「レッツゴー!町たんけん~町のはっけんをおしえあおう~」の単元で、「町のお店のひみつクイズ発表会」を行いました。1年1組は学級活動「目指せ!何でも食べて元気マン!!」と題し、好き嫌いなく何でも食べることの大切さを学習しました。先生たちが大勢見に来たので、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、一所懸命考えたり、はりきって手を挙げたりする様子が見られました。
 

本番さながらの訓練になりました  ~ 風水害避難訓練 ~

7月10日(木)、風水害の避難訓練が行われました。実際に暴風警報が発令された場合は、家の人の迎えが来るまで学校に待機する子もいますが、今日は訓練なので、通学団担当の先生が引率して一斉下校しました。台風8号の接近で実際に雨が降る中、本番さながらの訓練になりました。