田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
校長室たより「和良辺」9月号
力作がそろいました ~ 夏休み作品展 ~
9月3日(水)、4日(木)の2日間で夏休み作品展が開かれました。興味や関心のある事柄を調べたり実験してまとめた自由研究、貝殻のかわいらしい飾り、空き箱やペットボトルを使った楽しいおもちゃなど、子どもたちが一生懸命取り組んだ作品がそろいました。
自動車工場の見学をしました ~ 5年生 社会科より ~
9月3日(水)、5年生が社会科の学習で、トヨタ自動車田原工場の見学に行きました。組立工場内では、組立ラインの作業の様子を見学し、港では大きな船に車を運び込む「船積み作業」の様子も見ることができました。
元気なあいさつが響きます ~ あいさつ運動 ~
9月1日(月)から4日(木)まで、2学期のあいさつ運動が行われています。朝の登校時間に、地区の方やPTAの役員さん、学校職員、児童会役員が校門に立って子どもたちを笑顔で迎えています。
2学期が始まりました ~ 2学期始業式・避難訓練 ~
9月1日(月)、2学期がスタートしました。どの子もこんがりと日焼けした顔で、元気よく登校しました。教室では、楽しい夏の思い出話があちらこちらで聞かれました。

9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
基礎をしっかりと! ~ アイシンの方々より ~
8月6日(水)にアイシンのバスケの方が童浦小学校に来てくれました。ドリブルやシュートなど、バスケに必要な基礎をしっかりと教えてくれました。
全力で 競技! 応援! ~ 田原市陸上選手権大会より ~
8月3日(日)に田原市陸上選手権大会がありました。4年生から6年生までの陸上部の選手と補欠が参加しました。力いっぱい走り、投げ、跳び、そして、応援をしました。記念に他の学校の人たちともいっしょに写真を撮りました。

校長室たより「和良辺」7月号
いよいよ明日から夏休み! ~ 1学期終業式より ~
7月18日(金)、1学期終業式が行われました。明日からは、いよいよ待ちに待った夏休みです。楽しい思い出いっぱいの、充実した夏休みを送ることができるといいですね。
何首覚えているかな? ~ 5年生 百人一首大会より ~
7月17日(木)、5年生が体育館で百人一首大会を行いました。各クラス2人ずつペアになり、1組対2組の学級対抗戦でした。先生が上の句を呼んでいる途中でも、「はい!」と元気よく声を出して札を取る姿が見られました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス