田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
通学団リレーがんばるぞ! ~ 通学団リレー選手選考会 ~
7月8日(火)、9日(水)、運動会の通学団リレー選手選考会が行われました。今回は、1年生から4年生の選手を決めました。欠席した子や5、6年生は、後日選考会を行います。
みんなで安全に登下校しようね ~ 1学期末通学団会より ~
7月7日(月)、1学期末の通学団会が行われました。1学期の登下校の反省や、危険個所のチェックをしました。また、夏休みプール解放に来る時の集合時間や場所を決めたり、担当の先生から「安全な登下校の仕方」「夏休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
動物たちの世話は、ぼくらにおまかせ! ~ 4年生飼育当番 ~
7月5日(金)、4年生の飼育当番がカルガモとウサギの世話をしていました。童浦小学校には現在3羽のカルガモと4羽のウサギがいます。飼育担当は4年生です。毎日、飼育小屋の掃除と餌やりを頑張っています。
虫歯にならないように・・・ ~ フッ素洗口 ~
7月3日(木)、歯磨きの後でフッ素洗口を行いました。本校では、今年度から、虫歯になるのを防ぐため、週1回のフッ素洗口が始まりました。子どもたちは、左右に首を傾けながら、一生懸命ブクブクうがいをしていました。
がんばって泳ぎました ~ 4年 水泳訓練より ~
7月1日(月)、4年生の水泳訓練がありました。目標の25メートルにむけ、みんながんばって泳ぎました。
さわやかな汗が光りました ~ PTA懇親バレーボール大会より ~
6月27日(土)、田原市小中学校PTA懇親ソフトバレーボール大会が行われました。我らが童浦小PTAも、毎週練習に励んできました。惜しくも優勝は逃しましたが、さわやかな汗をかき、親睦を深めることができました。
ハロー!英語って楽しいね。 ~ 1,2年生 英語活動より ~
6月25日(水)、26日(木)、ALTのアレック先生が来校し、1,2年生が英語活動をしました。
英語で挨拶をしたり、歌ったり、簡単な英語の言葉を教えてもらいました。
晴れるといいね、7月7日。 ~ 七夕集会より ~
6月26日(木)、全校で七夕集会を行いました。児童会役員による「七夕のおはなし」の読み聞かせ、七夕クイズの後、全校で声を合わせて「たなばたさま」を歌いました。最後に、「七夕の由来」について校長先生のお話を聞きました。体育館には、各学級で飾り付けをした笹飾りが運ばれ、気持ち良さそうに揺れていました。
3,4年生が発表しました ~ 歌声集会より ~
6月24日(火)、歌声集会で3,4年生が発表しました。3年生は「ゆかいなまきば」を、4年生は「子どもの世界」を、それぞれ歌とリコーダーで発表しました。最後に、今月の歌「エビカニクス」を全校で楽しく歌って踊りました。
元気な子どもたちの様子を見ていただきました ~ 学校評議員会 ~
6月23日(月)、第1回学校評議員会が開かれ、6名の学校評議員の方が来校されました。元気に取り組んでいる子どもたちの5時間目の授業の様子を参観していただきました。その後、学校や子どもたち、職員の様子について感想や質問をいただきました。学校評議員の方のご意見を子どもたちを健やかに育てていくために、今後の学校運営に生かしていきます。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス