ブログ
田原市小学校バスケットボール大会選手激励会
5日、田原市小学校バスケットボール大会にむけて選手激励会を行いました。選手一人一人が大会にむけた抱負を発表したのち、代表児童による激励のことば、全校児童による応援と進みました。この会を通して、選手の大会にむけた気持ちはいっそう高まったと思います。
干潟の探検
2日、4年生が総合学習の一環として、汐川干潟の探検に出かけました。夏休みから探検が始まり、3回目になります。今回は、田原市役所環境課の仲井さんに同行していただきました。
後期児童会役員認証式
10月1日、後期児童会役員の認証式を行い、投票によって信任された6名に認証状が渡されました。このあと、前期役員から退任のあいさつ、後期役員から着任のあいさつがありました。
社会見学
27日と28日の2日に分かれ、全学年が社会見学に出かけました。台風の動きが心配されましたが、好天に恵まれ、充実した1日を過ごしました。見学先は次のとおりです。 1年:豊橋総合動植物公園、 2年:豊橋市視聴覚センター・ヤマサちくわ、3年:サンテパルクたはら 4年:炭生館・ぎょぎょランド、 5年:トヨタ自動車田原工場・カモメリア、6年:明治村
後期児童会役員選挙
26日、後期児童会役員立候補者の立会演説会を行いました。立候補者は6年生4名、5年生2名のあわせて6名。演説では、あいさつ運動への取り組みや集会活動の充実に関する内容などが取り上げられていました。
菜種の搾油体験
26日、5年生がNPO法人田原菜の花エコネットワークの安田さんの指導のもと、総合学習の時間に菜種の搾油体験をしました。使用した菜種は、子どもたちが6月下旬に菜の花を刈り取った際に取り出したものです。今後は、得られた油の活用について話し合っていきます。
合同運動会
15日、合同運動会を開催しました。スローガン「勝利へと がんばれ赤白 全力で」のもと、子どもたちは競技や演技、応援、係の仕事に力いっぱいがんばりました。校庭を吹く風に「えのみの木」の枝葉が揺れる様子は、子どもたちのがんばりに対して拍手を送っているようにも見えました。会場で子どもたちに声援を送ってくださった皆様、2日間にわたり準備や片付けをしてくださったPTA委員の皆様、ありがとうございました。

運動会予行
12日、北上する台風にともなう雨雲が去り、好天のもとで運動会予行を実施しました。入場行進に始まり、開閉会式、競技・演技をプログラム順に行い、本番の動きを確認しました。
校区敬老会での手紙朗読、音楽部演奏
8日、田原東部市民館で校区敬老会が開催されました。開会行事の後、本校の1~3年の代表児童が祖父母への手紙を朗読したり、音楽部員が演奏をしたりしました。
夏休み自由研究・工作作品展
5日から始まった「夏休み自由研究・工作作品展」が最終日となりました。展示期間中には、多くの方に子どもたちの力作をご覧いただきました。