ブログ
おはなしの会 1月15日(金)
中央図書館の方が、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。とても大きな絵本も登場しました。


あかつき遊び(1年生と6年生)1月14日(木)
6年生が1年生を楽しませようと、遊びを考えました。1年生は楽しい時間を過ごしました。優しいお兄さんお姉さと遊べるのもあと少しです。


地震は突然に 避難訓練 1月12日(火)
避難訓練を行いました。災害はいつ起こるかわからないので、今回は時間を連絡せず、放課に地震が発生した想定で行いました。教室以外の場所でも、自分で身の安全を確保することが大事です。姿勢を低くし、落下物や倒壊する壁
などに気を付けます。
大根収穫
1年生が学級園で栽培した大根を収穫しました。形も大きさも様々ですが、出来映えに満足しながら家に持ち帰りました。



マラソン大会 12/15
今日の午前中、マラソン大会を行いました。11月末から始めたマラソン練習の成果を試します。
練習期間中は冬とは思えない暖かな日が続きましたが、今日は寒波の影響で、本格的な冬の寒さになりました。そんな寒さに負けず、子どもたちは力いっぱい走りました。
4年生以上は今年から学校周りの道路の歩道を走るコースに変えました。


2年


1年


3年


4年


5年


6年女子


6年男子
練習期間中は冬とは思えない暖かな日が続きましたが、今日は寒波の影響で、本格的な冬の寒さになりました。そんな寒さに負けず、子どもたちは力いっぱい走りました。
4年生以上は今年から学校周りの道路の歩道を走るコースに変えました。
2年
1年
3年
4年
5年
6年女子
6年男子
おもちゃまつり
2年生が手作りのおもちゃで遊ぼうと、1年生を招待しました。
遊び方をやさしく教える姿に、上級生としての頼もしさを感じました。
1年生はニコニコしながら遊びに夢中になりました。






遊び方をやさしく教える姿に、上級生としての頼もしさを感じました。
1年生はニコニコしながら遊びに夢中になりました。
12月の花が届きました
12月の花が届きました。シクラメンとカーネーションです。

読書週間 読み聞かせ
読書週間の活動の一環で、図書委員が各学級で読み聞かせを行いました。また、図書館司書さんも、音楽室で読み聞かせを行い、多くの児童が集まりました。




相手の立場を理解しよう 福祉体験
11月24日(火)~27日(金)、3年生以上が福祉体験を行いました。
〇3年生:盲人ガイドヘルプ


〇4年生:手話や身振りによる意思疎通


〇5年生:点字・目が見えなくなった方の体験談


〇6年生:車いす

〇3年生:盲人ガイドヘルプ
〇4年生:手話や身振りによる意思疎通
〇5年生:点字・目が見えなくなった方の体験談
〇6年生:車いす
たくさんとれたぞ 芋ほり
11月24日(火)2年生が芋ほりを行いました。地域の方の指導で、芋の蔓や黒いビニールを片付け掘り始めました。芋が出てくるたびに大歓声。一輪車2台に山盛りのサツマイモが収穫できました。
地域の皆さんのおかげで栽培学習、収穫体験をすることができました。当日の準備や指導、日常の管理などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。




地域の皆さんのおかげで栽培学習、収穫体験をすることができました。当日の準備や指導、日常の管理などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。