カテゴリ:その他
H23新1年生を迎える会
4月11日(月)、児童会が新1年生を迎える会を開きました。あかつき班に分かれて、名前を覚えるゲームを行いました。

H23退任式
4月8日(金)午後、退任式がありました。転任や退職した先生方とのお別れ式がありました。しばらくぶりに出会った子どもたちと、心温まるひとときを過ごすことができました。

H23新学期開始
4月8日(金)、新学期が始まり、身体測定がありました。目の検査も行いました。1年生はふれあいの庭の池を観察していました。オタマジャクシがいっぱい泳いでいました。桜の下で楽しくお弁当を食べました。





H23入学式・始業式
平成23年度の入学式・始業式が行われました。温かな心地よい春の陽射しの中、桜の花も満開で、新1年生をやわらかく包み込んで出迎えてくれました。60名の元気な1年生が入学し、校庭に子どもたちの声が再び響き始めました。1学期が始まりました。



2年生お菓子作り
3月22日(火)、2年生が生活科で、お菓子作りをしました。自分で作ったケーキはおいしかったです。

H22卒業式
3月18日(金)、すばらしい天気に恵まれました。この日、48名の卒業生が、在校生に見送られ、母校を立派に巣立っていきました。



お米作り感謝の会
3月15日(火)、5年生がお米作りでお世話になった方々をお招きし、感謝の会を開きました。一年間の田んぼで学んだことを思い出し、感謝の気持ちをこめて、五平餅を作って、一緒に食べました。思いのこもった五平餅は、大変おいしかったです。

H22キッズパトロール感謝の会
3月7日(月)、雨の日も風の日も毎日、安全に登下校できるように見守っていただいたキッズパトロールの方々に、児童会が感謝状を贈呈しました。また、児童代表が作文を読んで、キッズパトロールの方々へ、感謝の気持ちを伝え、これからも安全に気をつけることを誓いました。

H22児童会選挙
2月22日(火)、新年度に向けて、4・5年生の中から新しい児童会役員を決める選挙が行われました。立会演説会は、高学年への意識を高めるよい機会となったようです。

5年田んぼ発表会
2月15日(火)、5年生が田んぼで学んだことをまとめ、4年生に発表しました。発表を聞いた4年生は、わからないことをいろいろ質問していました。来年からの田んぼづくりに興味を持ったようです。
