カテゴリ:その他
3/30 桜の花
3月30日、学校の桜です。


校庭にある桜の木は、開花が早かったので、五分咲きといった感じです。

校門から入ってきたところの桜並木は、まだ三分咲きといった感じですね。今年は、入学式の頃にちょうどよい感じになるのではないでしょうか。
校庭にある桜の木は、開花が早かったので、五分咲きといった感じです。
校門から入ってきたところの桜並木は、まだ三分咲きといった感じですね。今年は、入学式の頃にちょうどよい感じになるのではないでしょうか。
3/24 桜が開花しました
3月24日、校庭の桜が咲き始めました。


今年の冬は暖かく、開花がとても早くなると思っていましたが、2年前に比べると遅くなりました。それでも例年に比べると早いと思います。

まだ、咲いたのはほんの一部です。なんとか入学式までもってほしいものです。

普通なら3月24日は修了式の日です。
子どもたちのいない学校は寂しくて、学校ではないような感じです。4月からは、子どもたちの元気な声が響くようになってほしいです。
今年の冬は暖かく、開花がとても早くなると思っていましたが、2年前に比べると遅くなりました。それでも例年に比べると早いと思います。
まだ、咲いたのはほんの一部です。なんとか入学式までもってほしいものです。
普通なら3月24日は修了式の日です。
子どもたちのいない学校は寂しくて、学校ではないような感じです。4月からは、子どもたちの元気な声が響くようになってほしいです。
2/25 キッズ感謝の会
2月25日、いつも登下校でお世話になっているキッズパトロール隊の方を招いて、キッズ感謝の会を行いました。



感謝状を渡しました。

代表の方から、お話がありました。

みんなで校歌を歌いました。
感謝状を渡しました。
代表の方から、お話がありました。
みんなで校歌を歌いました。
2/21 授業参観・教育講演会
2月21日、授業参観、教育講演会、学級懇談会を行いました。
まず授業参観です。

真剣な感じですね。

算数かな。意見を言っていますね。

ここでは鍵盤ハーモニカの発表をしていました。

グループでまとめたことの発表かな。

教育講演会は、落語家の滝川鯉丸(たきがわこいまる)さんに来ていただきました。

4人の代表の子が舞台に上がって、落語のしぐさをやってみました。

鯉丸さんが、落語の演目「与太郎」を披露してくれました。
この後、臨時PTA総会と学級懇談会を行いました。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
まず授業参観です。
真剣な感じですね。
算数かな。意見を言っていますね。
ここでは鍵盤ハーモニカの発表をしていました。
グループでまとめたことの発表かな。
教育講演会は、落語家の滝川鯉丸(たきがわこいまる)さんに来ていただきました。
4人の代表の子が舞台に上がって、落語のしぐさをやってみました。
鯉丸さんが、落語の演目「与太郎」を披露してくれました。
この後、臨時PTA総会と学級懇談会を行いました。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
2/14 入学説明会
2月14日、入学説明会を行いました。4月の入学する子どもたちと保護者の方が学校にきました。

保護者の方には、入学の準備などについて説明をしました。

子どもたちは、5年生の案内で学校の中を回りました。

授業をやっている教室にも入りました。

体育館で、5年生と一緒に遊びました。
保護者の方には、入学の準備などについて説明をしました。
子どもたちは、5年生の案内で学校の中を回りました。
授業をやっている教室にも入りました。
体育館で、5年生と一緒に遊びました。