ブログ
落花生収穫 3・4年
・春に植えた落花生が大きく育ち、収穫の時期を迎えました。畑の先生から採り方などを教えてもらいながら収穫しました。蔓をかき分け土を掘り、出てきた落花生に歓声を上げていました。ピーナッツの状態は知っていても、殻に包まれ地中にある姿を見るのは初めての子が多くいました。







キャンプ練習 5年
この日予定されていたデイキャンプが延期になりました。本番で使う予定だった田んぼで取れた米とレトルトカレーを使って、カレーライスを作る練習をしました。
バスケットボール大会 6年
田原市小学校バスケットボール大会が2年ぶりに行われました。18小学校が3校ずつ6会場に分かれて対戦します。本校の相手は大草小と神戸小でした。男子は大草小に快勝するも、神戸小に惜敗し2位。女子は大草小に快勝し、神戸小とは接戦の末に逆転勝ちし優勝しました。









防災教室 5年
5年生の防災教室は救命講習です。消防署の方から胸部圧迫、AEDの使い方について学びました。


観劇会
劇団「風の子」さんによる劇『ギャングエイジ』を鑑賞しました。小学校4年生という設定の内容で、出来事を身近に感じながら楽しく鑑賞しました。


歴史人物総選挙 6年
6年生は社会科で歴史を学習しています。歴史上の人物で人気投票を行い順位をつけました。第1位は予想通り、あの武将でした。2位は・・・


新企画スタート 児童会
あいさつ運動に引き続き、「おはようジャンケン」が始まりました。みんなをもっと明るくしようと、児童会役員が門に立ち、登校してくる子どもらとジャンケンをします。勝った子はいい気分で1日がスタートします。負けた子は悔しがりながら、足取り軽く教室に向かいます。




下水道講座 4年
前回の水道講座に続き、下水道講座を行いました。田原市下水道課の方々から、汚水をきれいにする仕組みなどを学びました。
あかつき班遊び
6年生の企画運営の下、縦割り班ごとに、楽しみました。鬼ごっこやだるまさんがころんだ、ドッジボール等、6年生の話をよく聞きながら学年に関係なく仲良く楽しく過ごしました。






防災教室 3年
3年生は非常持ち出し袋の中身について学びました。田原市防災対策課の方に防災グッズの使い方などを見せてもらいました。


