ブログ
PTA作業を行いました
5月8日(土)、PTAの方々に集まっていただき、校庭の環境整備を行いました。校舎まわりの草刈りや草取り、運動場や遊具広場等の環境整備を行いました。作業後、運営委員会を開き、今後の活動について打ち合わせました。


さわやかタイムがありました
4月30日(金)朝のさわやかタイムの時間です。今日は、あかつき班で、みんなで遊びを考えて楽しい時間を過ごしました。
修学旅行に行ってきました
4月23/24日、6年生は京都、奈良へ修学旅行に出かけました。時々小雨がぱらつくこともありましたが、傘がなくても大丈夫ぐらいで、楽しく見学することができました。


春の遠足を行いました
4月23日(金)春の遠足を行いました。1,2年生は、学校林、里山公園、トンボの里「立花」へ、3,4、5年生は、百々海岸で、サンドレリーフを作りました。校区の自然を身体いっぱいに満喫することができました。子どもたちは豊かな自然環境のなかで、体験を通してさまざまなことを全身で学びます。今後もこのような自然の中での体験を重視していきたいと思います。



菜の花みつばち学校(総合学習)がありました
4月21日(水)、田原市菜の花エコネットワークのみなさんにより、菜の花みつばち学校が開催されました。5年生が、菜の花畑で、みつばちの観察とはちみつ採りの体験をしました。



PTA総会が行われました
4月17日(土)、平成22年度PTA総会が行われました。新しい役員・委員が承認されました。ご多用の中を子どもたちの幸せのために、様々な学校運営にお力添えをいただきます。よろしくお願いいたします。

1年生の歓迎会をしました
4月16日(金)、あかつき班で1年生の歓迎会を行いました。1年生は、全校の前で大きな声で自己紹介をしました。1年生は、それぞれのあかつき班の仲間と一緒に、宝探しゲームを行いました。最後に、各班で用意した手作りの「しおり」が、1年生にプレゼントされました。

1年生も落ち着いて授業をしています
4月15日(木)、1年生が入学してから、早くも一週間が過ぎようとしています。授業の様子も落ち着いてきています。

さわやかタイムで集団行動の練習をしました
4月13日(火)、さわやかタイムで、集団行動の練習をしました。「気をつけ」「休め」の号令に合わせて、姿勢を整える練習をしました。

1年生の下校指導をしています
1年生は、しばらくの間、給食なしの午前中授業です。下校は、方面毎に特別指導を行っています。大きなランドセルが重そうです。絶対に交通事故にあわないように、みんなで気をつけて下校したいと思います。