2011年10月の記事一覧
教育委員会学校訪問
10月20日(木)、市教育委員会の指導活動視察訪問がありました。朝から帰りまで学校の一日の様子を見ていただきました。午前には全学級の授業参観があり、担任は指導主事や教科指導員の方々から個々にご指導をいただきました。午後には、指定授業や指定授業協議会等の全体会が行われ、教育長を始め、訪問された先生方全員から指導講評をいただきました。ありがとうございました。

さつまいもの収穫
10月19日(水)午後、全校でさつまいもの収穫を行いました。天気に恵まれ、少し暑いくらいでした。子どもたちは、買い物袋にさつまいもを満杯に詰めて持ち帰りました。楽しいさつまいもほりを体験することができました。

農作物の流通について
10月19日(水)、3年生が農産物の流通について、JAの方のお話を聞きました。キャベツを育てている3年生は、農産物の流通に興味を持ち、JAの役割について学ぶことができました。
いものつる切り
10月17日(月)、いもじいさんやPTAの方にお願いして、さつまいもの収穫に向けて、いものつる切り作業を行いました。しっかり伸びたさつまいものつるに悪戦苦闘でしたが、これも今年のいもの出来が良いためで、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべながら作業を終えました。
菜種油で天ぷらづくり
10月14日(金)、NPOの方をお迎えして、自分たちで作った菜の花油を使った天ぷらづくりを体験しました。市販されている菜の花油と比較しながら、菜の花油の特徴について学習しました。油によって味や出来上がりがちがうことがわかりました。おいしい天ぷらができました。
