2010年5月の記事一覧
なごやか石けんづくりをしました
家庭科の学習のなかで、家庭生活を環境との関係から見直すきっかけとして、なごやか石けんづくりを行いました。身近な汐川や海を汚さないためには、家庭から出る排水を減らす努力が必要です。具体的な取り組み方について、地域の方々に指導していただきました。



クラブ活動が始まりました
5月25日(火)、地域の多くの方々を講師にお招きし、クラブ活動が始まりました。子どもたちは地域の方から、直接教えていただきながら、楽しくクラブ活動を行っています。



菜種の選別を行いました
5月24日(月)、あいにくの雨でしたが、菜の花エコプロジェクトの方々から、栽培している菜の花から菜種の採り方を教えていただきました。菜種だけをうまく選別するために、昔の人はいろいろな道具を使い、工夫していることがわかりました。

小学校陸上大会がありました
5月22日(土)、晴天の中で小学校陸上競技大会が開催されました。特に5年男子400mリレーでは優勝するなど、どの種目も、力いっぱい競技する選手の姿が見られました。

ドングリの苗木を植えました
5月21日(金)、明日の土曜日は、生物多様性の日です。全校で、COP10や生物多様性についてお話を聞いた後、4年生がドングリの苗木を校庭に植樹しました。


