ブログ

ブログ

3年夏季講習

希望者による夏季講習が行われています。

 

本日は国語・数学・英語が行われていました。

 

 

国語

集中して宿題をしていました。

 

 

数学

講義型の授業でした。少人数なので、普段より気軽に質問ができると思います。

 

 

英語

先生が用意したプリントを解いていました。この生徒は入試の過去問を解いていました。

 

もうすぐ夏休みも折り返しです。

充実した時間を過ごしてください。

たはランティア

先日、たはランティアの活動が行われました。

 

8月6日(日)に行われる夕涼みウォークの下見へ行ってきました。

生徒たちは実際に浴衣を自分たちで着て市内を周りました。

 

当日は19:00〜20:00まで博物館にて、たはランティアのブースが開かれます。

ぜひお越しください。

 

 

 

出校日・全校集会

8月1日(火)は、全校出校日・全校集会がありました。

表彰のあと、校長先生から熱中症の危険について改めて話がありました。

 

 

生徒指導主事からは、地域の方から「自転車の一旦停止をしない生徒が多いので気をつけてほしい」という電話が、

数件寄せられたという話がありました。

夏休みで、気の抜けやすいときです。もう一度、自分の身の安全についてしっかり考えてみましょう。

 

集会のあとは学級活動でした。 

久しぶりの友達との交流でたくさんの笑顔が見られました。

 

夏休み図書館開館

夏休みにも司書さんが図書館を開館してくれています。

本の貸出・返却の他に、

勉強・宿題、手芸・工作など

静かにできるものなら持ち込み可能だそうです。

 

夏休み期間中は、飲食もOKで、弁当を食べることも可能だそうです。

学校で時間を有効に使ってみるのもよいかもしれませんね。

部活動

大会に向けて練習する部活動や、新チームで練習する部活動の姿です。

 

ソフトボール部

 

女子バスケ部

 

女子卓球部

 

男子卓球部

 

野球部

 

暑い日が続くので、水分をたくさん取ってくださいね。

東三大会の結果

田原中学校の東三大会の結果をお伝えします。

 

軟式野球

 惜敗 

 

ソフトボール

 3位→県大会出場 

 

ソフトテニス

 男子団体 3位→県大会出場 

 男子個人 3位・県大会決定戦勝利→県大会出場(2ペア)  

 女子団体 2位→県大会出場 

 女子個人 2位・3位→県大会出場(2ペア) 

 

バスケットボール

 男子 惜敗  

 女子 惜敗 

 

バレーボール

 女子 惜敗 

 

剣道

 男子団体 惜敗

 男子個人 惜敗 

 女子団体 惜敗 

 女子個人 惜敗

 

卓球

 男子団体 惜敗 

 男子個人 惜敗 

 女子団体 惜敗 

 女子個人 惜敗 

 

陸上 

 男子4✕100mR 優勝

 男子3年100m 2位

 男子200m 2位

 男子400m 3位

 男子砲丸投 優勝

 男子総合 準優勝

 女子走幅跳 3位 

 

水泳

  100m背泳ぎ 優勝→県大会出場

 

勝ったチームも負けたチームも、一生懸命最後まで戦う姿が多く見られました。

最後まで勝ち続けるチームは、全国でたった1チームです。負けたときにそのチームの本当の姿が見られるといいます。

残っているチームもよい部活動の終わり方となるようがんばってほしいt願っています。

2年生 職場体験事前訪問電話予約

2年生は、ひとなる協働本部の方たちが受入をお願いしてくれた事業所に、

事前訪問の日にちを決めるための電話連絡をしています。

知らない方へ初めて電話し、要件を伝えることは意外と難しいものです。

戸惑いながらも、よい経験になっているようです。

実際の職場体験は、10月を予定しています。

 

3年夏期講習会

3年生は、夏期講習会を開いています。

5教科で基礎的な講義を行ったり、自習や質問ができる時間を設けたりしています。

 

教室をのぞいてみると、とても多くの3年生が参加していてやる気を感じました。

パスタの橋でパスしよう!? 1年技術

1学期 1年生の技術の授業で、パスタを使った橋製作を行いました。

パスタ40本・グルーガンのスティック3本で、何グラムまで保つことができるかを競います。

パスタの特性を知ったあと、どんな形にするのかグループで考え、製作しました。

トラス橋・アーチ橋・斜張橋(つり橋)……。

個性いっぱいの橋をつくったあと、実際に計量しました。

今回の最高記録は、800g!! すばらしい結果となりました!

 

 

1学期終業式

7月20日(木)、1学期終業式が行われました。

 たくさんの表彰のあと、各学年の代表の生徒が「1学期をふりかえって」を発表しました。

その後、校長先生のお話、最後に生徒指導主事の話がありました。

 

 

 

保護者のみなさま1学期、ありがとうございました。

長い夏休みがはじまります。充実した夏休みが過ごせるよう、健康管理などお願いします。