田原市立童浦小学校

ブログ

第51回卒業式

 3月20日(水)、素晴らしい天候の中、卒業式が行われました。70人の卒業生たちが巣立ちました。気持ちのこもった歌や呼びかけに涙を流す子も見られ、感動的なすばらしい式になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

卒業生とのお別れ式(1~3年)

 3月19日、卒業式の前日。1~3年生たちと卒業生とのお別れ式が行われました。童浦小は人数の関係上、1~3年生たちは卒業式に列席できないので、例年、前日にお別れ会を行っています。心温まる素晴らしい会となりました。
 
 
 

卒業式予行

 3月15日(金)卒業式予行が行われました。本番に向けて気持ちのこもった練習でした。20日はきっと素晴らしい卒業式になることでしょう。
 
 
 
 

先生方ありがとうございました~謝恩会~

 3月11日に卒業する6年生たちが、お世話になった先生たちに謝恩会を開きました。ゲームで楽しんだり、歌やメッセージのプレゼントを贈ったりして、感謝の気持ちを表しました。
 
 
 
 
 

3年生部活動体験

 今週、3年生たちが、来年度の部活動に向けて体験を行っています。運動部、音楽部それぞれを体験してみることで自分がどの部活動があっているのか考える機会になります。3年生たちはとても張り切って活動を行っていました。
 
 
 
 

6年生ありがとう集会

 3月6日(水)に6年生ありがとう集会が行われました。1~5年生はこの日を迎えるにあたり「お世話になった6年生のために!!」という気持ちで準備をしてきました。各学年の趣向を凝らした出し物や歌、感動的な思い出の映像で6年生たちは会をとても楽しむことができたようです。笑顔がたくさんあふれていました。6年生からもサプライズで歌のプレゼントがあり、素晴らしい歌声を披露してもらいました。
 5年生たちが会を仕切る中で、童浦小学校を自分たちがこれから引っ張っていくんだという自覚も高まったと同時に、6年生たちもこれで安心して卒業できるという安心感も生まれたと思います。気持ちのこもった心温まる素敵な会となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ありがとう集会に向けて練習

 明日のありがとう集会に向け、5年生たちが指示を出し、1~5年生で練習を行いました。ここに至るまでに、6年生のために5年生たちが本当に一生懸命に準備してきました。明日は万全の状態で迎えることができることと思います。楽しみです。
 
 

授業参観・保護者会

 2月28日に本年度最後の授業参観と保護者会が行われ、足下の悪い中でしたが、多くの保護者に来校いただきました。授業参観では、童浦の子らしく生き生きと活動していました。保護者の皆様、1年間ご理解とご協力、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

卒業式準備(5年生)

 ようやく体育館の改修工事が終わり、今週2月25日(月)から体育館を使用することができるようになりました。それに伴い、卒業式に向けて5年生たちが6年生のために式場準備を行いました。お世話になった6年生のために!という気持ちで一生懸命会場準備を行うことができました。
 明日から、いよいよ6年生の卒業式練習スタートです。
 

学校評議員会

 2月25日(月)に学校評議員会があり、地域の評議員の方々が来校しました。今回が本年度最後の学校評議員会でした。授業参観もしていただきました。様々な立場より、貴重なご意見をたくさんいただきました。1年間ありがとうございました。