田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
田原市水泳大会
7月20日(土)に田原市水泳大会が行われました。今まで練習してきた成果を力一杯発揮してきました。入賞した子もたくさんいました。仲間を応援する態度も大変立派でした。

1学期終業式
7月19日は1学期終業式でした。式では代表の子が1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。校長先生のお話では、セミやダンゴムシの興味深い話で、子どもたちの自由研究に取り組む意欲に火がつくお話でした。
各教室では通知表が担任の先生より渡されました。1学期はどんな学期だったでしょうか。2学期も元気な姿で会えることを楽しみにしています。






各教室では通知表が担任の先生より渡されました。1学期はどんな学期だったでしょうか。2学期も元気な姿で会えることを楽しみにしています。
歌声集会
音楽委員会の運営で歌声集会が開かれました。本年度2回目です。校歌や今月の歌「かぶとむし」を全校で元気いっぱい歌いました。


市水泳大会選手激励会
7月18日(木)市水泳大会選手激励会が行われました。全校生徒の前で決意を述べました。今まで練習してきた成果を力一杯発揮し、童浦小学校の代表として頑張ってきてほしいと思います。大会は7月20日(土)衣笠小学校にて行われます。ご声援よろしくお願いします。

第1回学校評議委員会
7月16日(火)第1回学校評議委員会が開かれ、授業参観をしたのちに、評議員の方と学校との意見交換会を行いました。童浦の子どもたちがあいさつができていることや落ち着いて学校生活が送れているなどの話題になり、1学期を終える今、学校生活を通じてそれぞれの学年の子どもたちがつよく正しく成長していることを実感するひとときになりました。お忙しい中、ご来校していただいた評議委員のみなさま、ありがとうございました。

七夕集会(1年生)
7月3日に1年生が七夕会を行いました。七夕の紙芝居では、校長先生、教頭先生など職員室の先生たちが役になって参加し、1年生たちも大喜びでした。七夕の歌を歌ったり、七夕に関するクイズをしたり、短冊に願い事をかいて笹につるしたりして楽しみました。




防犯少年団委嘱式
7月1日(月)に防犯少年団の任命式がありました。5年生10名の子が田原警察署長さんから任命され、地域の防犯について行動することになっています。委嘱期間は1年間です。これを機会に防犯に対する意識を学校としても高めて行けたらと思います。


歌声集会
6月27日(木)は今年度はじめての歌声集会でした。今年から全校で楽しく歌を歌うことを趣旨として歌声集会を設けています。音楽委員会の仕切りで、校歌と今月の歌を楽しく歌うことができました。


豊川用水トンネル見学(4年生)
6月26日(水)に4年生たちが水の学習の一環として、豊川用水のトンネル工事見学に出かけました。トンネル工事が終わるのが今年度の8月ということもあり、今回が最後のチャンスでした。現場では、トロッコに乗せていただいたり、地下水やパネルを使った実験やお話をしていただいたりして充実した校外学習になりました。


市P連懇親ソフトバレーボール大会
6月22日(土)に、渥美運動場総合体育館にて、市P連ソフトボール大会が行われました。この日のためにPTAの方々は毎週水曜日の夜に練習してきました。練習するたびに技術もみるみる向上し、さらには親睦も深まっていきました。本番はその童浦小PTAのチームワークを存分に発揮し、優勝を勝ち取ることもできました。笑顔もたくさんあふれていました。PTAのみなさま、本当にお疲れ様でした。



連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス