田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

ピカピカの1年生 ~平成29年度 入学式~

 4/6(木)、平成29年度の童浦小学校入学式が行われました。桜のつぼみも膨らみ、ちらほらと咲き始めた桜の木々が83名の新入学児童を出迎えました。式では、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をし、校長先生と握手をしました。

 また、新6年生のお兄さんお姉さんたちも、笑顔でやさしく新1年生を迎えていました。
 

 

  

 

さわやかな旅立ち ~第49回卒業証書授与式~

 3/16(木)、さわやかな晴天に恵まれ、童浦小学校の第49回卒業証書授与式が行われました。卒業生たちは、中学校の制服を着て、どの子も笑顔でうれしそうに登校してきました。

 保護者、在校生、教員、来賓など、多くの方々に見守られ、厳粛な雰囲気のなか、式が始まりました。校長先生から一人ひとりに卒業証書を授与し、卒業生は堂々とした態度で証書を受け取ることができました。そして、卒業生や在校生による「別れのことば」では、響き合う呼びかけや気持ちを込もった歌声に感動しました。卒業生から在校生へ、しっかりとバトンを渡すことができました。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 

 

 

 

6年生ありがとう ~卒業生とのお別れ式~

 3/15(水)、卒業生とのお別れ式がありました。童浦小学校の卒業式には、在校生として4・5年生が出席するため、1~3年生は前日にお別れ式を行い、6年生とお別れをします。

 はじめに、1~3年生から「ありがとう」の気持ちをこめ、お別れのことばを送りました。元気よくはきはきとした声で呼びかけをし、「いつだって」を合唱で歌いました。そして、6年生からも呼びかけや合唱をしてもらい、6年生のやさしい気持ちが伝わり、涙を流す下級生もみられました。

 別れを惜しみつつ、お互いの気持ちを伝え合うことができた、よい式となりました。
 

 

 

緊張感のあるスタート ~ 卒業式練習 ~

 卒業式の練習が始まりました。先週には卒業式で6年生の並ぶひな壇が設けられ、今週から、下級生の卒業式練習も始まりました。4・5年生と6年生は、別の時間にそれぞれの練習をすすめ、9日(木)からは合同練習も始まります。

 子どもたちは、緊張感をもって真剣に練習に取り組んでいます。来週16日(木)が卒業式です。6年生がよい卒業を迎えられるよう、しっかりと準備をすすめていきたいと思います。
 

 

 

~授業参観(4年:1/2成人式)、学級懇談会~

 3/2(木)、授業参観と学級懇談会がありました。多くの保護者のみなさんが来校され、授業での学習の様子を参観いただきました。その後、各学級において、担任より1年間の子どもたちの成長の様子を伝えました。学校での教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
 

 

 

 4年生の授業では、1/2成人式を行いました。これまでの10年間の自分の成長を振り返り、将来の夢を語り、保護者へ感謝の思いを伝えました。4年生一人ひとりの思いが込もった合唱は、胸が熱くなりました。これからの成長が楽しみです。