田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

若葉集会

 4月26日(木)、晴天の中、若葉集会が実施されました。児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
  
 

3学期はじまる ~始業式~

 新年あけましておめでとうございます。
 3/9(火)、3学期の始業式がありました。2・3・6年生の代表児童が新年の抱負を発表しました。3学期は1年間のまとめの学期です。どの学年の子どもたちも、進級、卒業にむけて目標をもって取り組んでいくよう支援していきます。引き続き、ご理解ご協力お願い致します。

 
 

 また、校門では毎朝あいさつ運動が行われています。寒さが厳しい中ですが、地域の方々やPTA役員のみなさんからあいさつをしていただき、子どもたちのあいさつの声も日に日に大きくなってきました。おかげで、1日をさわやかにスタートすることができます。ありがとうございます。

 

2学期を締めくくる ~終業式~

 12/22(金)、2学期の終業式がありました。1年生、4年生、くすのきの代表児童が2学期を振り返っての感想を発表しました。運動会、学芸会、だでのんまつり、マラソン大会など、さまざま行事の多い学期でしたが、その中で子どもたちは着実に成長してきています。日頃よりの保護者、地域の方々のご支援ご協力のおかげです。ありがとうございます。3学期もよろしくお願い致します。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

 
 

最後まで諦めずに走り切ったよ ~校内マラソン大会~ 

 12/7(木)、晴天に恵まれ、校内マラソン大会が開催されました。低学年は運動場で800m、中学年と高学年は、緑が浜緑地公園内でそれぞれ1000m、1200mを走りました。

 厳しい寒さも少し緩み、子どもたちは最後まで一生懸命走り切り、気持ちのよい汗を流していました。子どもたちも、走っている仲間を大きな声で応援しており、感心しました。童浦小学校の子どもたちのよいところの一つだと感じました。

 また、会場には、多くの保護者にみなさんが子どもたちに温かな声援を送っていただいていました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 


素晴らしかった学芸会 ~心ひとつに~

 11月18日(土)、学芸会がありました。保護者や地域の方々をお招きし、嬉しさと緊張感に包まれた雰囲気の中、子どもたちは仲間とともに一生懸命取り組み、これまでの練習の成果を見事に発揮することができました。どの学年も、先日の校内学芸会からさらに一層レベルアップし、素晴らしい演技や演奏をすることができました。

 ご家庭でのこれまでの温かいご声援、ご協力ありがとうございました。