田原市立童浦小学校

ブログ

授業風景  ~ 1年生、4年生、3年生、6年生 ~

12月16日(水)、1年生が先日掘ったサツマイモを使ってスイートポテトを作っていました。焼きたてのスイートポテトをおいしそうにほおばっていました。
 
4年生が図工で「ぱっくりたまご」を作っていました。風船に和紙を貼り付け、卵の殻のような形を作り、思い思いの色や模様を付けました。卵の中には何が入っているのでしょう?
 
今日の「なかよし給食」は3年生と6年生でした。早く食べ終わった3年生は、6年生とおしゃべりをしたり、指相撲や「あっちむいてほい」をしたりして楽しい給食の時間を過ごしていました。
 

歌声集会  ~ 1年生、6年生 ~

12月15日(火)、歌声集会がありました。1年生は元気よく歌と踊りを披露しました。6年生は「ふるさと」の合唱と、リコーダーを中心にアコーディオン、木琴を合わせて器楽合奏を行いました。
 

2学期最後のクラブがありました

12月14日(月)、2学期最後のクラブがありました。料理クラブはグループごとに計画したメニューを作っていました。折り紙クラブは、サンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーの折り紙を折っていました。
 

 

 

授業風景  ~ 2年生、6年生 ~

12月11日(金)、2年生が生活科で動くおもちゃを作っていました。磁石やゴム、風の力で動くおもちゃを友達と相談しながら作っていました。
 
6年生は、体育で縄跳びの練習をしていました。3学期にある縄跳び大会にむけて、今から頑張っています。
 

授業風景  ~ 2年生、4年生 ~

12月10日(木)、2年生が図工で紙版画を作っていました。国語で勉強した「ビーバーの大工事」の、ビーバーが巣を作る様子を思い出しながら楽しそうに作っていました。