田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
全校読み聞かせ、なかよし給食2,6年生
2月2日(火)、今週から「図書館まつり」が始まり、今日は読み聞かせボランティアさんによる全校読み聞かせがありました。「よかったね ネッドくん」「おばあちゃんの 恵方巻」という2冊の絵本をスクリーンに大きく映し出し、お話を読んでいただきました。

2年生と6年生のなかよし給食がありました。和やかな雰囲気で、楽しく給食を食べました。
2年生と6年生のなかよし給食がありました。和やかな雰囲気で、楽しく給食を食べました。
校長室たより「和良辺」1月号
授業風景 ~ 2,6年生 ~
1月29日(金)、2年生が生活科「みんな大きくなったよね」で赤ちゃんお世話体験をしました。保健師さんに、赤ちゃんがお母さんのおなかで大きくなっていく様子を教えていただいた後、お風呂に入れる体験をしました。小さなお父さん、お母さんになり、うれしそうな子どもたちでした。

6年生は、福祉実践教室で今回は点字と手話を学習しました。実際に自分の名前やいろいろな言葉を点字で打つ体験をしたり、簡単な手話を教えていただいたりしました。
6年生は、福祉実践教室で今回は点字と手話を学習しました。実際に自分の名前やいろいろな言葉を点字で打つ体験をしたり、簡単な手話を教えていただいたりしました。
長縄大会
1月28日(木)、長縄大会がありました。男女に分かれて3分間長縄を跳び、跳んだ回数の合計を競い合いました。

大会後は、6年生による短縄跳びの技のデモンストレーションがありました。軽やかに三重跳びや四重跳びを跳ぶ6年生の姿に、下級生からは「ワーッ」と歓声が上がっていました。
授業風景 ~ 3年生 ~
1月26日(火)、3年生が道徳の研究授業をしました。「もどらない本」というお話を読み、約束やきまりを守る大切さについて話し合いました。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス