田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:5年生
感謝の気持ちを伝えました ~ 5年 米作り感謝の会 ~
2月16日(月)、5年生が米作りでお世話になった方を招待し、「感謝の会」を行いました。保護者の方にお手伝いしていただいて作ったお餅を一緒に食べ、歌やリコーダーの演奏、お米や茶園に関するクイズ、お礼の手紙で感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしていただきました。たくさんついたお餅は、他の学年にも振る舞われました。

のりってこんな風にできるんだね ~ 魚食の伝道師出前授業 ~
2月3日(火)、5年生が「魚食の伝道師出前授業」を受けました。農林水産事務所水産課の職員の方と、田原市内でノリの養殖業を営んでいる漁師さんから、ノリについて詳しくお話を伺いました。
子どもたちは、実際に網からアオノリをつみ取り、網で乾かす体験もしました。乾燥させたノリは、家に持ち帰り、みそ汁などに入れて食べます。
自分たちで作った味は格別! ~ 5年生 家庭科より ~
12月5日(金)、5年生が調理実習でご飯とみそ汁を作りました。お米は、学校田で子どもたちが5月に田植えをし、9月に稲刈りをした新米を使いました。炊飯器ではなく鍋で炊いたご飯は、お焦げができた班もありました。でも、「自分たちで作ったからすごくおいしいね」とみんなおいしそうに食べていました。
5年生がマラソンの試走をしました
12月2日(火)、5年生が緑が浜緑地公園でマラソンの試走をしました。冷たい風にも負けず、みんな元気に走っていました。
夢をもつ素晴らしさを学びました ~ 「夢の教室」5年生 ~
10月20日(月)、5年生を対象に「夢の教室」が開かれました。元Jリーガーの式田高義さんと三木隆司さんが「夢先生」として来校されました。仲間と協力して目標を達成するチームワークゲームを一緒に楽しんだ後、夢先生が小さい頃から夢をつかむまでの話、「夢トーク」を聞きました。最後に、子どもたちが自分の夢をそれぞれ「夢シート」に記入し、発表し合いました。夢をもち、夢に向かってがんばることの素晴らしさを学ぶことができました。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス