田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
平成26年度がスタートしました。 ~ 新任式・始業式より ~
4月8日(火)に新任式・始業式がありました。最初に新しく童浦小学校に来た先生の紹介がありました。そして、1年生は昨日の入学式がスタートですが、2~6年生は、今日が平成26年度のスタートです。担任も決まりました。学級も決まりました。みんな、新たな気持ちでヤル気に満ちた顔でした。
♪♪ 1年生になったら ♪♪ ~ 入学式より ~
4月7日(月)に入学式がありました。1年生は、校長先生と握手をして、うれしそうでした。緊張した様子でしたが、がんばろうとする気持ちでいっぱいでした。児童代表の人が、歓迎の言葉を言いました。最後に浦駐在所のおまわりさんの話を聞きました。学校生活の中で、困ったことがあったら、学校に連絡をしてください。

桜が満開です。
4月になりました。学校の桜を見ると、今、満開です。学校に来ることがあれば、見てください。また、学校の中に、新しいが風がふいてきました。今年も、また、よろしくお願いします。
成長した1年 ~ 修了式より ~
3月24日(月)に修了式がありました。本年度最後の式でした。式の中で、1年生と5年生の代表の人が、3学期にがんばったこと、新しい学年になってがんばることなどを発表しました。また、各学年の代表の人が、修了証をもらいました。みんな、この1年でとても成長しました。そして、校長先生が、最後の話をしました。

今日は、涙雨でした。 ~ 卒業式より ~
3月20日(木)に卒業式をしました。みんなの心を表したのか、涙雨の日になりました。今日は、卒業生の入場から、最後に全校で歌った「未来へ」まで、とてもすばらしい卒業式になりました。

卒業式の準備をしました。
3月19日(水)に4年生と5年生が卒業式の準備をしました。4年生が、主に体育館周りをきれいにしました。5年生が、会場の準備をしたり、6年生の教室を飾ったりしました。4年生と5年生の動きを見ると、6年生もきっと安心すると思います。
ありがとう、さようなら、6年生。 ~ お別れ式より ~
3月19日(水)にお別れ式をしました。1~3年生が参加しました。1~3年生は、卒業式に出ないので、お別れ式が6年生との別れとなります。6年生のために、1~3年生は、心も込めて「ありがとう、さようなら」を歌ってあげました。
磁石の力って、すごい。 ~ 3年理科より ~
3月18日(火)に3年生が理科をしました。磁石の力にびっくりした3年生は、その磁石の力を利用したおもちゃを作りました。楽しそうに作っていました。作ったら、さっそく遊んでいました。
卒業式まで、あと3日。 ~ 卒業式予行より ~
3月17日(月)に卒業式の予行練習をしました。入場から退場まで通して行いました。6年生は、動きも歌もしっかりしていました。4・5年生も、6年生を見本にしてがんばっていました。卒業式まで、あと3日となりました。予行練習の後、6年間皆勤賞の人が一人いたので、校長先生から賞状をもらいました。
登校の様子
3月13日(木)の下校から新しい通学班で登校しています。今日も、しっかりと並んでいました。新しく班長になった人たちは、ヤル気に満ちていました。また、登校の指導をしてくださる岡本さん、いつもありがとうございます。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス