田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
お別れ式は、卒業式の前日、3月19日(水)の3時間目にします。
3月14日(金)にお別れ式の練習をしました。1年生・2年生・3年生が参加しました。お別れ式は、卒業式の前日、3月19日(水)の3時間目に実施します。卒業式だけでなく、お別れ式も見たい方は、ぜひ来てください。10:40からの予定です。早めに来てください。
ローマ字入力に挑戦
3月14日(金)に3年生がパソコンをしました。字を打つ練習をしました。教科書に載っているローマ字表を見ながら字を打ちました。「お母さん、ありがとう」とか、「先生、ありがとう」とか、「みんな、ありがとう」とか、そんな気持ちを、上手に手紙で表すことができました。
雨だったけど、ふれあいタイムは楽しかった。
3月13日(木)のふれあいタイムはペアの予定でしたが、雨のため中止になりました。でも、1年生が粘土で遊んでいると、6年生が来てくれました。いっしょに粘土をしました。1年生は、手紙ももらい、とてもうれしそうでした。
1年間、ありがとうございました。 ~ 読み聞かせより ~
3月13日(木)に読み聞かせがありました。 本年度、最後の読み聞かせでした。子どもたちは、いつも読み聞かせを楽しみしていました。今日も、とても喜んでいました。1年間、ありがとうございました。
はーい、いらっしゃい ~ 2年図工より ~
2年生の教室の前には、いろいろなお弁当がおいてあります。先週の保護者会の折には、見てくださった方が多かったと思います。下の写真をよく見てください。本物のお弁当のようです。まだ、見ていない方は、しばらく飾ってあるので、見てみてください。
卒業の足音が、だんだん大きくなってきました。
3月12日(水)も6年生は卒業式の練習をしました。今日は、初めて4・5年生といっしょに練習をしました。明日になると、学校に来る日にちが片手でも数えられるようになります。寂しい気持ちもだんだんわいてきていることでしょう。
学校をきれいにするぞ。 ~ 6年奉仕作業より ~
3月12日(水)の3・4時間目に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを主にきれいにしてくれました。体育館の倉庫、体育倉庫の中、来年度1の3の教室に成る予定の生活科室、どぶなどをきれいにしてくれました。6年生は、とても一生懸命に働いていました。
パソコンって、楽しい。
3月12日(水)に2年生がパソコンをしました。1組が、昨日、パソコンをしたので、2組の人たちはパソコンをするのを楽しみにしていました。2年生は、真剣に、でも、楽しくパソコンをしていました。できた作品を見せてくれました。
ありがとう ・ ・ 感謝の言葉を込めて ~ 謝恩会より ~
3月11日(火)に謝恩会をしました。ゲームをいっしょにしたり、感謝の言葉や手紙をくれたり、すてきな演奏をしてくれたりと、6年生と楽しいひとときを過ごすことができました。校長先生は、感謝状ももらい、6年生の気持ちがうれしかったようです。卒業の足音がだんだん大きくなってきました。
パソコンを楽しむ。
3月11日(火)に2年生がパソコンをしました。マウスの使い方も、1年生の時に経験しているので、慣れていました。おえかきをしました。すてきな作品ができたので、家に持ち帰って、家の人に見せてあげるそうです。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス