2022年10月の記事一覧
菜種まき 2年
・3年生になると生活科の学習に変わり、総合的な学習の時間が始まります。3年生は菜の花エコプロジェクトを通して、環境について学びます。その準備として、菜の花の種を蒔きました。エコ兄やエコエネ推進プロジェクトの方々に教えてもらいながら畑一面に蒔きました。
スーパーマーケット見学 3年
・社会科の学習の一環で、フードオアシスあつみを見学しました。豊島駅から田原駅まで渥美線に乗りました。商品の並べ方や仕事の内容など、教科書ではわからないことを、現場で見聞きし解決することができました。従業員の皆さん、ご協力ありがとうございました。






落花生収穫 3・4年
・春に植えた落花生が大きく育ち、収穫の時期を迎えました。畑の先生から採り方などを教えてもらいながら収穫しました。蔓をかき分け土を掘り、出てきた落花生に歓声を上げていました。ピーナッツの状態は知っていても、殻に包まれ地中にある姿を見るのは初めての子が多くいました。







キャンプ練習 5年
この日予定されていたデイキャンプが延期になりました。本番で使う予定だった田んぼで取れた米とレトルトカレーを使って、カレーライスを作る練習をしました。
バスケットボール大会 6年
田原市小学校バスケットボール大会が2年ぶりに行われました。18小学校が3校ずつ6会場に分かれて対戦します。本校の相手は大草小と神戸小でした。男子は大草小に快勝するも、神戸小に惜敗し2位。女子は大草小に快勝し、神戸小とは接戦の末に逆転勝ちし優勝しました。









防災教室 5年
5年生の防災教室は救命講習です。消防署の方から胸部圧迫、AEDの使い方について学びました。


観劇会
劇団「風の子」さんによる劇『ギャングエイジ』を鑑賞しました。小学校4年生という設定の内容で、出来事を身近に感じながら楽しく鑑賞しました。

