カテゴリ:学校行事など
さわやかタイム長縄大会
10月29日(金)、さわやかタイムの時間に児童会で長縄大会を行いました。この日のために、各学級で、協力し合って、長縄跳びの練習を重ねてきました。3分間連続で、最高は6年348回でした。はじめ飛べなかった1年生も練習を重ね、驚くほど上達しました。これからが楽しみです。

H22観劇会 地獄八景・・・
10月27日(水)、むすび座による地獄八景亡者戯を観ました。はじめから終わりまで、興味津々、子どもたちは夢中になって人形劇の中に入り込んでいました。笑ったり、拍手したり、楽しいお話でした。終わりに、演劇の指導をしていただきました。発声の仕方、気持ちを込めた台詞の言い方等、実演しながら教えていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。

平成22年度 祖父母学級
10月14日(金)、恒例になった祖父母学級が開催されました。核家族化が進む今日、この日を楽しみにしているお年寄りも多いという声を聞きました。





バスケットボール大会選手激励会
10月8日(金)、バスケットボール大会にむけて、児童会が選手激励会を行いました。全校の力強い応援に、大会に臨む選手は、大きな元気をもらいました。


H22合同運動会
H22年9月18日(土)大変すばらしい秋空に恵まれ、校区が一体となって、スポーツの秋を楽しみました。





夏休み水泳記録会
7月30日(金)に全校出校日がありました。この日、各学年に応じて水泳記録会を行いました。子どもたちは、やはりプールが大好きなようです。教室を出た子どもたちは、プールでは生き生きと泳いでいました。






小学校水泳大会
7月24日(土)、本校は衣笠会場で行われる小学校水泳大会に参加しました。子どもたちは、プール開きと共に練習を重ねてきた水泳です。それぞれがベストタイムに挑戦することができました。各種目やリレーで、田原東部小の活躍が見られました。
水泳大会激励会
7月16日(金)、来週行われる小学校水泳大会に向けて、選手激励会を行いました。応援団の力強いかけ声が体育館に響き渡り、選手に元気を与えてくれました。
さつまいものつるさし
6月9日(水)、朝から小雨が降っています。いものつるさしができるかどうか心配でしたが、何とか雨もあがり、全校でいもさしができました。いつもお世話いただいている「いもじいさん」から、植え方を教えてもらいました。

プール開き
6月2日(水)に、プール開きを行いました。気温は高くなってきましたが、梅雨入り前で、まだ、水は冷たかったです。しかし、子どもたちは大喜びでした。今年の目標を達成できるように、みんな頑張ってほしいと思います。
