カテゴリ:4年生
12/14 豆腐作り体験(4年)
12月14日、大岩豆腐店の方を先生にお招きして、4年生が豆腐作りを体験しました。本来なら、学校の畑でできた大豆を使う予定でしたが、今年の猛暑のせいか、大豆がうまく実らず、それはかないませんでした。
大岩豆腐店の方が、豆乳を準備してきていただき、天然のにがりを入れて、豆腐を作りました。できあがった豆腐は、しっかりとした豆の味がして、おいしかったです。





大岩豆腐店の方が、豆乳を準備してきていただき、天然のにがりを入れて、豆腐を作りました。できあがった豆腐は、しっかりとした豆の味がして、おいしかったです。
ハーフ成人式
2月21日、4年生が保護者とともに「ハーフ成人式」を行いました。式の中では、一人一人が将来の夢を発表したり、保護者とテーブルを囲んで歓談をしたりする場を設けました。ハーフ成人式に向けた取り組みを通して、子どもたちはこれまでの自分を振り返ったり、将来について考えたり、自分の成長には多くの人の支えがあったということに気づいたりすることができました。
理科実験講座
19日、田原東部市民館で「理科実験講座」が開催されました。この企画は昨年度から始まり、2回目となった本年度は、4年生が水ロケットの製作に挑戦しました。できあがった水ロケットは、本校の運動場で打ち上げられ、勢いよく飛ぶロケットに大きな歓声があがっていました。
研究授業
6月14日、4年1組で国語の研究授業を行いました。単元は物語文「走れ」です。授業では、子どもたちが進んで考えを発表する姿が見られました。
ハーフ成人式
2月22日、4年生が「ハーフ成人式」を行いました。これまでの自分を振り返ったり、将来の自分について考えたり、自分の成長を支えてくれた人への感謝の気持ちを表したりすることをねらいとしています。50名を越える多くの方に参加していただきました。