田原市立田原東部小学校

カテゴリ:3年生

6/13 菜種の選別(3年)

6月13日、3年生が菜種の選別を行いました。
先週、畑で刈り取った菜種を、まずは足で踏んでサヤから出しました。
その後、唐箕(とうみ)を使って、種の入っているものと入っていないものを分けました。
菜種は乾燥させ、秋には、搾って油を取る予定です。

5/15 リコーダー教室(3年)

5月15日、3年生がリコーダー教室を行いました。講師に方を招いて、3年生になって初めて使うリコーダーの吹き方を教わりました。
講師の方が、持ち方、息の吹き方やつなぎ方、姿勢など、基本を丁寧に教えてくれました。
みんながんばっていましたよ。


10/25 搾油体験(3年)

10月25日、3年生が菜種の搾油体験をしました。

6月に畑で刈り取り、4か月間冷蔵庫に入れて乾燥させてきた菜種です。

田原なの花エコネットワークの方が、電動と手動の2種類の搾油機を持ってきました。手動の機械は、レバーを押すのが重くて大変で、少しずつしか油が出てきませんでした。でも、きれいに澄んだ油が出てくると、子どもたちのうれしそうな声があがっていました。

 
 

7/5 菜の花エコって何?(3年)

7月5日、3年生が総合的な学習に時間に、田原市環境政策課の方を招いて勉強しました。
田原市が進めている「菜の花エコプロジェクト」とは何かを学習しました。
 
 

6/22 3年親子歯磨き教室

6月22日午後、3年生が親子歯磨き教室を行いました。
むしバスターズ(田原市内の歯科医に勤める歯科衛生士)の方が、なぜむし歯や歯肉炎になるのか、予防するにはどうしたらよいのか、歯磨きの方法などを教えてくれました。
また、学校歯科医の山内先生から、おうちの方に、むし歯を予防することの大切さについて、お話をいただきました。

 
 
 

6/14 ヒマワリの種まき

6月14日、3年生がヒマワリの種まきをしました。
この間、菜種の刈り取りを行った畑に出かけ、田原菜の花エコネットワークの方の指導で種まきをしました。最初に畑に肥料をまき、次にヒマワリの種をまきました。
最後に、ヒマワリの種を土の中に入れるために、みんなで畑の土を踏みました。
約60日後に、花を咲かせるということでした。

 
 
 

6/7 菜種の刈り取り(3年)

6月7日、3年生が菜種の刈り取りを行いました。
子どもたちが2年生の時に蒔いた種が花を咲かせ、菜種になりました。
田原菜の花エコネットワーク、市環境政策課の方が来ていただき、教えてくれました。
刈り取った菜種は、これから乾燥させて、10月には菜種油を取る予定です。

 
 

5/16 3年 リコーダー講習会

5月16日、3年生が、リコーダーの専門家を招いて、リコーダーの講習会を行いました。
リコーダーの基本的な使い方、吹き方などについて、学ぶことができました。

 

 

5/11 3年 校区見学

5月11日、3年生が社会科の学習で校区見学に行きました。
校区の特徴は何かを探るため、この日は豊島地区のいろいろな所に行きました。

 
 
 

3年社会科「伝統芸能(豊島大念仏)」を学ぶ

3年生は、社会科で豊島地区に伝わる「豊島大念仏」について学習しています。これまで自分たちで調べ学習をしてきましたが、解決できなかった内容について、豊島大念仏保存会の髙橋さんに話をしていただきました。