ブログ

ブログ

登校日(あしたの日)の設定について

 本校は、5月14日()・15日()の登校日から1週間ごとに登校日を設けます。ただし、21日・22日以降の登校日からは、地区割り・時差での登校ではなく、名簿番号の偶数・奇数のグループ分けによる登校時刻をそろえたものに切り替えます。学級の半数をそろえた登校となりますので、その内容も単なる課題の確認・受け渡しから、学校再開を踏まえた学習補助を入れていきます。それにかける時間としては約2時間。感染防止のため、生徒の健康観察、手洗いや教室の換気、消毒の徹底に努めますので、ご理解いただきますようお願いします。

 

(1)5月14日()時差登校
 
9:0010:15の間(童浦)
 10:4512:00の間(中部2,南部,野田13)

(2)5月15日()時差登校
 
9:0010:15の間(衣笠)
 10:4512:00の間(中部13,野田2)

(3)5月21日() 
 名簿番号:偶数 
9時登校 11時下校予定

(4)5月22日() 
 名簿番号:奇数 
9時登校 11時下校予定

(5)5月28日() 
 名簿番号:偶数 9時登校 11時下校予定

(6)5月29日() 
 名簿番号:奇数 9時登校 11時下校予定

あしたの日とは

 あしたはもっとよい日になりますように」「あしたに希望がもてますように」との希望をこめた登校日の別称として田原市教育委員会が用いています。

 

登校日(あしたの日)について

()登校日は授業日とはしません。(出欠席日数には加えません)

()生徒が発熱していたり、体調が悪かったりするような場合は登校を控え、その旨を学校に連絡してください。別日登校や担任による家庭訪問等、柔軟に対応させていただきます。また、保護者のお考えで登校を見合わせたい生徒についても、同様の対応をさせていただきます。

 

 

田原市教育委員会教育長より

田原市教育委員会教育長より、保護者あてに「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について」の文書が来ましたので下記「保護者の皆様へ.pdf」をクリックしてご確認ください。

 保護者の皆様へ.pdf

愛知県総合教育センター「学習支援サイト」

中学校1年生の数学・国語の学習の動画が県の総合教育センターから配信されています。後日、1年生英語や他学年も配信されるそうです。また、様々な学習支援サイトにもリンクしていますので、2,3年生も愛知県総合教育センターのホームページを見て、家庭学習に役立ててください。
生徒のみなさん、この臨時休校中に利用しましょう。

・アクセス方法
(1)愛知県総合教育センターウェブのトップページ(https://apec.aichi-c.ed.jp/)の「新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト(リンク)」をクリックしてください。
(2)ページ左側「新入生応援サイトはこちらです」の最下部にある「パスワードを入力してアクセス」をクリックしてください。パスワードを入力すると「ミニ授業を受けてみよう」のページが開きます。
(3)パスワードは、本日メール配信しますので、それを見て入力してください。

質問等ありましたら、田原中 教頭まで連絡をしてください。

鵬雲の志を胸に!鵬雲賞の授与式

昨日鵬雲賞の授与式がありました。渡辺崋山先生の意志を受け継ぎもうけられた賞です。本年度は30名の生徒が受賞しました。代表の生徒が大谷同窓会長から授与されました。この賞は例年,卒業式予行練習の後に行われています。会長からは最後に「志を高く持って田原中学校を羽ばたいでください。」という言葉がありました。1週間足らずでいよいよ卒業です。気持ちを新たに毎日を過ごしてもらいたいと思います。

卒業まであと1週間!

卒業式まで1週間となりました。本日は1・2年の合同練習です。明日は予行練習。しっかり練習してよい式にしてほしいと思います。また,インフルエンザなどの感染症が気になるシーズンでもあります。体調管理にも十分注意して生活してほしいと思います。

ひな祭りイベント準備会、たはランティア活動

 20日(木)のたはランティアの活動は,ひな祭りイベント準備会です。園児がぬったおひなさまの絵を組み合わせて立派な飾りを作りました。この飾りが店の軒先におかれました。今日の春を思わせるような日の光の中で,いい感じでまちなかを賑やかくしています。

 また,今日は予餞会(3年生を送る会)と部活動お別れ会を午後に行いました。下級生が3年生に楽しんでもらおうと知恵を絞った楽しい催しを披露しました。先生の出し物もあり,ちょっとびっくり!卒業式まであとわずか。良い思い出になったのではと思います。

いつの間にか,2月!

 3学期も始まったと思ったら,もう2月です。昔から「1月は行ってしまう」「2月は逃げてしまう」「3月は去ってしまう」といわれていますが,本当に月日の経つのは早いものだと思います。でも,今日は節分。明日は立春。暦の上では春です。日の光にも力強さが戻ってきたように感じます。
 3年生は受験真っ最中。明日からは私立の一般入試。1・2年も学年末テストが迫っています。「時間がもっと欲しい」という声が聞こえてきそうですが,時は待ってはくれません。一日一日を大切に過ごしてもらいたいものです。
 今月末には予餞会(三年生を送る会)があります。準備に精を出している姿もありました。それぞれの立場で力を出し切ってほしいと思います。

3学期始動!

 今日は3学期の始業式。生徒の決意表明では学業、生活、感謝についての思いが3年の代表から述べられました。
 校長式辞では、新年のあいさつとともに子年にちなんでネズミの話や3学期の期間が短いことなどが話されました。
 令和元年度もあと3か月です。短い学期ではありますが、いや、だからこそ悔いのない日々を過ごしてもらいたいと思います。※始業式前に多くの表彰がありました。

2学期終了!終業式

長かった2学期も本日で終了。今日は2学期終業式。1年と2年の代表者が2学期の反省で部活動や学習,学校行事に努力したことを話しました。校長訓話では今年の漢字「令」と「冬至」について話がありました。生徒一人一人思いがあります。良かった点,反省すべき点,それを今後どのように自分の成長につなげることができるかが最も重要な点です。また,冬休みをどう過ごすか,3年生にとっては「勝負の冬」,1・2年でも過ごし方次第でプラスになるかマイナスになるかが分かれます。事故やけが,事件などに巻き込まれないようによい休みになることを願います。

人権週間が始まります。朝会の校長講話

12月4日から10日まで世界人権宣言を記念して毎年行われています。朝会では校長の訓話の中で人権についてのお話がありました。「思いやりの心が大切」。でもどうして毎回話題となるのか、また人権を大切にすることがおろそかになってしまうのかそれは「忘れてしまう」のです。人間とは「人と人の間」に存在しているから人間なのです。だから、「自分と同じように他人も大切にする気持ちを持つこと」こそ人権を大切にすることであり、よい人間関係を保つ秘訣なのです。生徒にもそうした気持ちをもって、いじめが起きないよりよい田原中学校であってほしいと思います。

自発的な挨拶運動

今週に入ってから2年昇降口で生徒の自発的な挨拶運動が展開されています。生徒会の生活委員会と有志によるものです。寒い時期にもかかわらず朝早くから元気よく挨拶している姿に中学生らしい清々しさを感じます。こうした自発的活動がさらに増えてくると嬉しいです。

自分の将来を決める時期!進路説明会(3年)

進路説明会がありました。自分の将来を決める大事な説明です。おうちの方と一緒に聞いている姿に真剣さを感じました。進路を決める時期は同時に卒業の時期でもあります。自分で納得する進路を決めていってもらえるとよいと思います。

福祉のつどいで販売のお手伝!たはランティア活動

11月10日(日)に田原文化会館で「福祉のつどい」がありました。授産所のブースで活動しました。授産所の方に教えてもらって作ったポプリや授産所の品物の販売をお手伝いしました。大勢のお客さんへの接客などを行いました。最初はちょっと戸惑っていましたが,だんだん慣れてきてスムーズに活動できるようになってきました。