田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:6年生
福祉実践教室
1月31日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。手話、点字、車いすなどを体験しました。6年生は、手話の拍手の仕方がいつもしている拍手と違うことを知りました。車いすでは、車いすに乗っている人に声をかけることが大切なことを知りました。6年生は、ますますやさしさの心が大きくなってきました。
みなさん、朝食は食べていますか!? ~ 栄養指導より ~
1月28日(火)の給食の時、6年生に対して栄養指導がありました。朝食についての話でした。朝食をとることは大事です。朝食は、脳のスイッチや体のスイッチなどを入れてくれるからです。
てこのはたらき ~ 6年理科より ~
1月27日(月)に6年生が理科をしました。てこのはたらきを調べる中で、予想を立てさせたり、グループでの話し合いの時間を入れたりして、自分の考えをもてるようにしていました。
薬物乱用防止教室
1月9日(木)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。初めて知ることもあり、びっくりすることもあり、いろいろな話が聞けてとてもよかったそうです。
進んできれいに
今日、6年生が、1年生の下駄箱のところをそうじしていました。1年生ではできないところを中心にそうじしてくれました。ほこりやゴミがいっぱいでてきました。6年生に聞くと、家庭科の勉強だそうです。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス