田原市立童浦小学校

ブログ

薬物乱用防止教室

 1月9日(木)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。初めて知ることもあり、びっくりすることもあり、いろいろな話が聞けてとてもよかったそうです。
 

なわとび、がんばるぞ!

 1月9日(木)の放課に運動場を見ると、なわとびをする人が多くいました。短なわで自分の記録に挑戦する人、長なわの練習をするクラスなど、がんばっていました。1月23日(木)の1時間目になわとび集会(短なわ)、2月6日(木)の1時間目に長なわ集会があります。また、お知らせしますので、時間が許せば見に来てください。
 

書き初め大会

 1月8日(水)に書き初め大会をしました。1年生は、6年生とペアで習字を書きました。6年生は、習字道具を1年生に貸して、1年生に教えてあげました。1年生は、自分で決めた字を書き終わると、うれしそうに、習字を見せてくれました。4年生や5年生も心をこめて書いていました。
 

 

あけましておめでとうございます。

 「あけましておめでとうございます」 1月になって初めてのブログです。今年もよろしくお願いします。

 さて、今日、1月7日(火)から3学期が始まりました。校区の役員さん、PTAの人たち、そして、先生や児童役員の人たちで、あいさつ運動をしました。大きな声のあいさつは、気持ちいいです。
 

がんばった2学期

 12月20日(金)は、2学期に最後の日でした。終業式の前に各種大会やコンテストで表彰状をもらった人の紹介がありました。また、終業式の中で、児童の代表の人が2学期にがんばったことなどの作文を読みました。がんばった2学期だったということが伝わってきました。
 

特技を披露    ~ 1年お楽しみ会より ~

 12月19日(木)に1年生がお楽しみ会を開きました。ピアノをひいたり、剣玉をしたりしました。他にもコマを回したり、飛行機を飛ばしたり、なわとびをしたりしました。発表が終わると、自然と大きな拍手が起きました。
 

読み聞かせがありました。

 12月19日(木)に読み聞かせがありました。どの学年も、この読み聞かせを楽しみにしています。1年生も、読み手をしっかりと見て、真剣に耳を傾けていました。