ブログ

ブログ

反応前後

 

給食を食べる前と食べた後、体重はどうなているでしょう。

「増えた・減った・変わらない」それぞれ答えた生徒がいました。

 

化学変化の前後では?

2つの実験をしました。

 

 

 多くの班が、反応の前後で質量の変化がありませんでした。

 

久しぶりの全校集会

部活動 表彰伝達の様子

校長先生のお話

テーマは本校の研究にちなんで、

「つなぐ」「つくる」「つきつめる」「インプットとアウトプット」

校歌斉唱

全校で久しぶりに歌いました!

研究主任のお話

熱く語っていただきました!

 

明日は6限に交通安全教室があります。

次の全校集会は終業式?かな?

スローガン

 

色塗り中です!

 

今のところ青緑で文字が塗られています。

いくらだろう

先日、緑の募金活動が行われたため

I組でいくら集まったか数えました。

 

 

 

硬貨ごとにトレーに分け、10枚ずつの山にしました。

 

合計額は美化委員会から発表があるはずです!!

☆New ALT☆

今月から新しいALTの先生が来ました!

白熱のカルタ大会、大盛り上がりです!

冷たい!!

2年生の理科で

水酸化バリウムと塩化アンモニウムと水を使って

吸熱反応を確認しました。

 

アンモニアが発生します。

 

 

 

4度まで下がった班があり、驚いていました。

 

カイロのしくみ

2年生の理科で、

鉄粉と活性炭と塩水を使って

発熱反応を起こす実験を行いました。

 

 

 

60度以上の熱が発生しました。

1年生 学年集会

1限の学活では、学年集会を行っています。

前半のテーマは「田中生としての身だしなみ」について。

学生記の記載をもとに、服装・頭髪・持ち物を取り上げ、共通認識を図りました。

本年度から制服が変わり、例年とは認識の違うところがあると思います。

我々職員も検討を重ね、新制服についての意見を集めているところです。

また、その他のことについて、「迷うものがあれば事前に先生たちに相談し、自分の勝手な判断で損をしないように」してほしいと思います。

 

後半のテーマは、みんなの「いいところ・改善するべきできていないところ」について。

学校行事や学校生活など、特別活動的な側面から話をしていただきました。

「自由=責任が伴う」ことを理解し、「ルールの中で生活し、そこで自分の良さを発揮する」ことを意識して、学校生活を謳歌してほしいと思います!

【修学旅行】帰校バス進行状況

各車、新東名高速道路を通行中です。

現在、駿河湾沼津、足柄のSAで分かれてトイレ休憩をとっています。

大きな事故やトラブルはありませんでしたが、都心の混雑により、しおりの行程表に対して1時間から1時間半ほど遅れています。

到着予定時刻はもう少し学校に近づいてからメール配信いたします。

【修学旅行】クラス別研修

出勤する千葉県民と旅行客によって道路が混雑し、研修場所への到着が多少遅れましたが、各学級、楽しむことができました。

これから昼食をとり、帰路につきます。