田原市立田原中学校
ブログ
第2回ひとなる熟議
第2回ひとなる熟議が行われました。
生徒や学校の先生、地域の方々、保護者の方々と多くの方に参加していただきました。
今回のテーマは、「未来に活かせる力を身につけるには」
各グループに分かれて、議論しました。
意見に対して、否定しないので、深い議論に繋がりました。
第3回のひとなる熟議にも多くの方が参加していただければと思います。
皆さんで議論を楽しみましょう。
たはランティアの活動について
たはランティアの定例活動です。
菜の花エコ・プロジェクトの感謝祭で販売するためのマイクロプラスチックを活用したキーホルダーの作成や落ち葉拾いなどを行いました。
たはランティアの定例活動は、木曜日の午後と土曜日の午後に活動しています。
多くの人が参加して、活動を盛り上げて行きましょう。
ウーパールーパー日記③
久しぶりのウーパールーパー日記です。
前回のウーパールーパー日記②はこちら↓
最近、ブラックのひれに白い綿みたいなものがついていました。
調べてみると「水カビ病」という病気みたいです。
放置しておくと、水カビ細菌が侵食して腐っていってしまう…。
治療方法も調べました。
水カビは綺麗な水では生存できないため、綺麗な水を保って、自然に消失するように治療を行います。
そのため、毎日水を換えて、水質をよくするようにしています。
フサフサなひれを目指して頑張ります!
花壇
学校の花壇に新しい花が植えられはじめています。
before
after
人権週間校長講話
12月4日から人権週間が始まりました。
12月5日の朝の読書の時間を使い、
全校放送による校長先生の講話がありました。
どのクラスも集中して話に聞き入っていました。
人の幸せには、
「してもらう幸せ」「できる幸せ」「してあげる幸せ」
があるという話で締めくくられていました。
その他にも人権についていろいろな角度から話がありました。
講話を思い出し、友達とあるいは家庭でも人権についてもう一度考えてみるとよいかもしれません。
人権週間について
1年生の授業では、人権週間に合わせて、人権についての内容を扱った授業を実施しています。
人権について考えるよい機会となるといいですね。
1年生 総合学習「福祉についてのスライド発表」
1年生の総合の学習の時間では、福祉について学習しています。
本日は、グループごとやクラス全体で、学習したことに対してスライドを使って発表しました。
ゆっくりとわかりやすく発表することができていました。
微生物のはたらき②
先週の理科の実験で行った土をのせた培地がどうなったか観察しました。
まずは肉眼や虫眼鏡を使って、ぱっと見て変化があるか確認します。
次にヨウ素液を培地に入れ、比較します。
比較し、違いから分かることを考えます。
微生物はどんな働きをするのでしょうか。
あるクラスでは、
「バイキンマンは菌類と細菌類どちらですか」「かびるんるんは?」
という質問がありました。
その場でタブレットで調べ、菌類か細菌類か分かった様子でした。
(やなせたかしさんがどちらで設定しているかは分かりませんが、、、)
微生物のはたらき
3年生の理科で「微生物のはたらき」の実験をしました。
学校の土を観察し、培地に<土>と<焼いた土>をそれぞれのせました。
来週、それぞれの培地の様子を観察します。
掲示板
2年生の掲示板を紹介します。
「冬といえば?」のお題に対して、各クラス1位は「雪だるま」です。
田原市は雪がなかなか降らないからこそ、憧れがあるのでしょうか、、、?
さらに階を上がります。
各部活動の当面の目標と近況報告が書いてありました。
そして最後に!!
やはりここにも雪だるまが!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
田原市田原町椿1番地1
電話:0531-22-1218
ファクス:0531-22-1219
Mail:taha-jj@city.tahara.aichi.jp
令和7年1月31日までに、田原中 教頭まで提出してください。