田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
うまくふけるようになりたいな ~1年 鍵盤ハーモニカ教室~
6月22日(水)、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ教室が開催されました。講師の先生からドの鍵盤の場所、手の構え方、やさしく息を吹き込むことなどを教えていただきました。
がんばって練習をして、上手に吹けるようになるといいね。
たくさんの芋が実るといいな ~1年 いものつるさし~
6月15日(水)、1年生がいものつるさしをしました。教室の南側にある花だんに一人一本のサツマイモのつるを植えました。先生からたくさんの芋が実るための植え方を教わり、ていねいに植え、たっぷりの水をあげていました。秋の収穫が楽しみです。

地震に備えるためには? ~5年耐震出前講座~
6月14日(火)、5年生を対象に耐震出前講座が開かれました。阪神淡路大震災など、大地震の恐ろしさや地震が発生する要因、建物における耐震の大切さなどを学びました。
その後、大きなストローとクリップを使って、丈夫な建物の骨組みについて実習をしました。友だちと協力して、立体の構造をつくり、筋交いの必要性を実感していました。
歯の汚れをきれいに落としたよ! ~3年歯みがき教室~
6月8日(水)、3年生を対象に歯磨き教室が開かれました。歯の役割や正しい歯磨きの仕方について、歯医者さんに教えていただいた後、染め出しをして自分の歯の汚れを確かめながら歯磨きをしました。歯の汚れを落とすことの難しさとともに、その大切さにを感じたた貴重な体験となりました。

早くもプールに入ったよ! ~プール開き~
6月6日(月)、プール開きをしました。朝、全校児童がプールサイドに整列し、運動委員の進行で、プールのきまりなどを確認しました。プールのきまりをしっかり守り、楽しく水泳の練習をして、自らの泳力をのばしていけるとよいですね。
その後は、学年ごとに体育の授業で水泳練習が始まりました。まだ少し冷たい水に入った子どもたちの歓声と笑顔が印象的でした。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス