田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:学校行事
9.17 秋季大運動会(2)
【組立体操(5,6年】





【マル・マル・モリ・モリ!(1,2年)】



【綱引き(全女)】



【マーチング(音楽部・カラーガード部)】





【棒取り(3,4年】


【大玉送り(全校)】



【閉会式】

【マル・マル・モリ・モリ!(1,2年)】
【綱引き(全女)】
【マーチング(音楽部・カラーガード部)】
【棒取り(3,4年】
【大玉送り(全校)】
【閉会式】
9.17 秋季大運動会(1)
運動会当日の準備を早朝より始め、立派に大運動会を開会できました。午前の部終了間際、激しい雨に降られたものの、再び天候は回復して午後も順調にプログラムは進行。そして、盛り上がりを迎えた中、白組の総合勝利で閉会しました。
スローガン:光る汗 どの子もめざせ ナンバー1!!
【開会式】
【短距離走(5,6年)】
【短距離走(1,2年)】
【短距離走(3,4年)】
9.5,6 夏休み作品展
夜7時まで学校を開放し、多くの保護者の方に作品を見ていただきました。
1,2年生(多目的スペース)
3,4年生(家庭科室、図工室)
5,6年生(図工室、生活科室)
9.1 2学期のスタート
2学期の抱負
2年生、4年生、5年生の代表が2学期にがんばりたいことや楽しんで参加したいことについて発表しました。
あいさつ運動
9月1日(木)~6日(火)の4日間、PTAや校区コミュニティ関係の方とあいさつ運動を実施しました。
4.28 童浦小の茶園で若葉集会(茶摘み)
前日の雨は朝早く上がり、よい天気で若葉集会の日をむかえました。

通学団ごとに分かれて、1年生から6年生が一緒に茶摘みをしました。

保護者の方や、自治会をはじめ地元の方にも大勢参加していただきました。
児童と大人を合わせて約500名以上の参加で98.5㎏の茶葉を摘むことができました。




通学団ごとに分かれて、1年生から6年生が一緒に茶摘みをしました。
保護者の方や、自治会をはじめ地元の方にも大勢参加していただきました。
児童と大人を合わせて約500名以上の参加で98.5㎏の茶葉を摘むことができました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス