田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

2学期がスタートしました。

 9月3日(月)に2学期の始業式をしました。まず2年と4年、5年の人たちが、2学期の決意を発表しました。みんな、やる気に満ちていました。始業式の後に、市水泳大会や市陸上競技選手権大会で賞状をもらってきた人たちの表彰がありました。みんな、いい顔をしていました。
 

 

避難所生活での体験  ~ 6年防災キャンプより ~

 8月23日(木)から24日(金)に防災キャンプをしました。自ら身を守ることや、災害が起きた時にどのような行動をするのかを目的として、防災キャンプをしました。市民館で避難所生活を体験しました。ダンボールでスペースを区切り、寝たり、また、非常食を食べたりしました。備蓄倉庫や飲料水兼用耐震性貯水槽の見学もしました。最初から最後まで京都大学の奥村先生も参加してくれました。有意義な防災キャンプになりました。
 

 

がんばった1学期

 7月20日(金)は、1学期の終業式がありました。終業式の中で、1学期にがんばったことや成長したことなど、代表者の発表がありました。2年生と3年生、そして、6年生の代表者が発表しました。それぞれ、とてもがんばっていました。
 

1学期を振り返って   ~ 通学団会より ~

 7月9日(月)の2時間目に通学団会がありました。登下校の様子やあいさつなどについて振り返りました。大きな事故はなかったけど、いつ起こるか分かりません。班長を中心にしっかりと並んで来れるように再確認をしました。また、プール開放などの確認もしました。そして、光崎はなかなか全部集まることがないので、昼の放課に光崎全部を集めて、安全な歩き方やあいさつについて再認識をさせました。