田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
一人一台タブレット(2年)
童浦小にも、教室に一人一台のタブレットがついに入りました。本日20日から使用解禁をうけて、2年生が早速操作していました。まずは電源の入れ方から、パスワードの入力、カメラの使い方など基本的な操作方法を覚えます。2年生たちは新品のタブレットを手に、目をきらきらさせて操作していました。今後、タブレットを用いた授業が増えてくるでしょう。学びの幅がどんどん広がることが期待されます。


校内音楽会
1月14日(木)校内音楽会を行いました。コロナの影響で、30日(土)に行われる予定だった田原市音楽会の中止、さらには愛知県の緊急事態宣言の影響で部活動の活動停止に関わり、今まで音楽会のために一生懸命練習してきた子どもたちに何とか演奏をさせてあげたいという思いのもと、急遽、校内音楽会という形で会を行いました。特に6年生たちは、突然でしたがこれで最後の演奏となりました。その強い思いのつまった素晴らしい演奏に、聞いていた児童、職員は感動に感動でした。6年生たちは、部活動で本年度1年、本当に苦しい思いをしたと思います。本来ある大会や演奏会がことごとくなくなりつらかったことでしょう。一刻もはやくコロナが収束するのを祈ります。





3学期始業式
1月7日(木)3学期始業式が行われました。子どもたちも元気に登校し、3学期も無事スタートできたことを喜びたいと思います。まだまだ全国的にもコロナの状況は厳しいですが、3学期の教育活動が無事行えることを祈るばかりです。
始業式では代表の子たちが、3学期の抱負をしっかりと発表できました。また、児童会からの発案で、あいさつチャレンジという企画を行うことが紹介され、全校今日から実施されます。



始業式では代表の子たちが、3学期の抱負をしっかりと発表できました。また、児童会からの発案で、あいさつチャレンジという企画を行うことが紹介され、全校今日から実施されます。
2学期終業式
12月23日(水)2学期終業式がありました。また、先日行われたマラソン大会の表彰式もあわせて行われました。明日から冬休みです。2学期はコロナ禍の中、様々な行事があり、その度に感染対策を講じた上での実施となりました。しかし、子どもたちの心がけと、教職員、校区、保護者のみなさまの工夫やアイデアを出し合いながら行事などを乗り越えて、ここまでなんとかたどり着くことができました。本当にありがたかったですし、当たり前のことが当たり前にできることにも感謝です。3学期も元気に子どもたちが登校してくれることを切に願っています。







校内マラソン大会
12月17日(木)天気もよく、風もほとんどない中で、校内マラソン大会が行われました。1,2年生は学校のグラウンドコースを、3~6年生は緑が浜の公園のコースを走りました。好条件に恵まれ、新記録もでるなど、どの子も自分の力を精一杯発揮することができました。声援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。











連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス