田原市立童浦小学校

ブログ

げた箱やロッカーをきれいにしたよ。

 3月21日(木)に1年生がげた箱や教室のロッカーなどをそうじしました。新しい1年生が気持ちよく使えるようにきれいにしていました。1年生は、最初はわからないことばかりだったけど、今では、自分から進んでできることが多くなってきました。1年たつと、びっくりするくらい成長しています。そんな1年生も、もうすぐ2年生になります。
 

日めくりは、とうとう 0日 

 3月19日(火)に卒業式がありました。6年生は、登校時刻より早く来ている人もいました。教室にある日めくりは、とうとう0日でした。そして、第45回卒業証書授与式。6年生は、制服を着ると、今までと違った雰囲気で、成長したなあと思わせていました。
 

卒業式を感動的に

 3月19日(火)に卒業式がありました。4年生、5年生は、卒業式を感動的なものにしようと、昨日からの準備、当日の受付、そして、式での呼びかけや歌、片づけ、どれもがんばっていました。だから、卒業式は感動的なものになりました。
 

ありがとう さようなら 6年生   ~ お別れ式より ~

 3月18日(月)にお別れ式をしました。1年生~3年生は、卒業式には参加しません。だから、1年生~3年生は、この式が6年生と本当に最後のお別れです。 ♪ ありがとう さようなら 6年生 ♪ 呼びかけだけなく、こんな歌もプレゼントしました。6年生は、感動で胸がいっぱいだったようです。いよいよ明日は、卒業式です。
 

今日を含めてあと3日になりました。

 3月15日(金)に卒業式の予行練習をしました。卒業式を感動的なものにしようと、みんなの気持ちが1つになっているようでした。予行練習の後に、6年生は、6年間の皆勤賞と、博士テストの表彰がありました。6年間の皆勤は、1人だけでした。博士はたくさんいました。6年生は、今日を含めて学校に来るのもあと3日になりました。