田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

就学時健康診断がありました

11月6日(金)、就学時健康診断がありました。来年度入学予定の年長児童の健康診断と保護者向けの説明会を行いました。子どもたちはちょっぴり緊張した様子で、視力や聴力の検査を受けていました。
 

演技に磨きがかかりました  ~ 演技指導 ~

11月5日(木)、劇団の方による学芸会の演技指導がありました。今回は、先日の観劇会で楽しい劇を見せてくださった劇団「冒険舎」の方が来てくださいました。台詞の言い回しや、動きのコツを丁寧に指導していただきました。来週の学芸会に向け、明日から練習に一層力が入りそうです。
 

「笠山だでのんまつり」楽しかったよ

10月24日(土)、「笠山だでのんまつり」がありました。午前中は、地区自治会、老人会、女性クラブの方などを講師にお招きし、「昔の遊び」「凧作り」「フラワーアレンジメント」「しめ縄作り」などいろいろな体験講座を行いました。午後からは笠山に会場を移し、豚汁やチョコバナナ、綿菓子などを食べたり、ギネス大会に挑戦したり、楽しい1日を満喫しました。 
 

 

 

 

お客様がみえました

10月22日(木)、愛知県学校給食優良学校候補実地審査があり、県、東三河、田原市の教育委員会からお客様がみえました。各学級の食にかかわる授業、給食の準備や片付けの様子、「食」をテーマにした児童集会など、子どもたちの様子を終日参観していただきました。
 

 

 

引き渡し訓練がありました

10月15日(木)、緊急時引き渡し訓練がありました。東海地方に「東海地震注意情報」が発令された場合を想定し、全校家庭にメールを配信しました。体育館に集まった子どもたちは、地区順に迎えに来た保護者に引き取られて下校しました。皆さんのご協力により、スムーズに引き渡しができました。ありがとうございました。
 

明日は運動会、準備も万端です  ~ 5、6年生 ~

9月18日(金)、午後から運動会の準備が行われました。5、6年生が委員会ごとに仕事を分担し、テント設営やグランド整備、器具の準備をしました。PTA役員の方は、鈴割り用の竹の設置と駐車場の準備をしてくださいました。明日は、いよいよ運動会です。全校児童が力いっぱい頑張ります。ご声援をよろしくお願いします。
 

 

バラエティに富んだ作品がそろいました  ~ 夏休み作品展 ~

9月3日(木)、夏休みの作品展が開かれました。夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究や自由工作が、学年ごとに展示されています。中には触って遊んでいい作品もあり、「わあ、動いた!」「楽しいね」と、子どもたちは楽しく見学していました。夏休み作品展は9月3日(木)、4日(金)の2日間、午後4時から7時まで開催しています。ご都合のつく方は、是非お越しください。